見出し画像

Fujii Kaze LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE 2022.10.15 in Panasonic Stadium Suita ライブレポ〜その1〜

何が凄かったかって……。
それは、何万人もが集まったあのスタジアムの中で一際光を放っているたった1人。
その人こそ、風くんだったってことだよ……。


風くんにとって初の有観客スタジアムライブ、会場になったパナソニックスタジアム吹田にとって初の音楽ライブ。記念すべきこのライブのチケットを頂けたことは超がつく奇跡でしか無い。
そのありがたみを噛み締めていた前日、私は完全に寝不足だった。遠足前にワクワクする小学生でも前日には準備が整うはずだが私は違った。
読めない…明日の天気が…明日の自分がどうなってるのか…どれだけたくさんのファンの方々と出会うのか…どんだけ感動に打ち震えることになるのか…。
妄想に駆られつつ何とか準備ができた時刻は当日の深夜2時。そして就寝。
(この寝不足をのちに激しく後悔することとなる。)

朝7時半。最寄駅から電車に乗る。部活に行く二女は車に乗って駅まで行けるということでついて来て隣に座ってくれているが、明らかに私の格好は母親のそれとは違っていた。HEHNロゴTに裏方ボーリングシャツを羽織り、緑ジャージ(純正品)を履いた姿は完全に車内で浮いていた。二女も、乗り込んできた城東JKも見て見ぬふりをしてくれたことに感謝しつつ、浮き足立ったまま新幹線へ。
新幹線ホームに行くと、心なしか視線を感じる。一見普通の格好の方だが…まさか分かるのか?少しドキッとしつつ乗車。
45分ほどで新大阪。降りた途端、目を疑った。

…何だ?私と似たような格好した人がぞろぞろ…!?

色違いのボーリングシャツ、ロンラプT、きらりT、もうええわT…ぱっと見て分かる風の民たちが集まってきている!だんだん自分の中のエンジンがかかってきた!

迷いながらも宿に着くと、こんな貼り紙がしてあった。

(ライブ後に撮ったので暗いですが…)

へ!?と驚きつつ受付に向かうと…

何とスタンド入りで受付カウンターに鎮座する風くん。

マジか!!
新大阪が風くんを待ち侘びていたかのようなお出迎えっぷりに体温が上がる!
慌てて荷物を置き、宿を飛び出して再び新大阪駅へ行き、御堂筋線のホームに向かうと…

乗客まさかのほぼ100パー風くんコーデ😂😂😂

日頃、目を皿のようにして探してもなかなか出くわさない風くんコーデの人が、この時ばかりはすぐそばに!いやはや驚いた、こんなにいるなんて!
(しかしその後目にする光景に、この時の驚きは一瞬で上書きされてしまうのだが。)

大阪モノレールに乗り継いで到着した万博公園駅。
生まれて初めて見た本物の太陽の塔。感動。

モノレールから降りた風民を見守る太陽の塔

徒歩で向かう足取りは軽く、気持ちはウキウキしている!やがて階段にオレンジピンクの幟が連なっているのが見えてきた!風くんだ!

右側はSERVE ALL AREA(フードエリア)、
左側はLOVE ALL AREA(物販・ライブエリア)に向かう人々

まだ10時半。風くん初監修のベジフードが楽しめるSERVE ALL AREAのオープン時刻を迎えたばかりだというのに、この人の列は何事か!
実は物販整理券が355番だった私。物販は9時スタートだが呼び出しは9時前には届いていた。昨夜準備に手間取り寝るのが遅れ朝も出遅れた私は、まぁそれでも午前中に行けさえすれば何とかなるだろうとたかを括っていた。しかしそれは大きな間違いだったと知った瞬間だった。
せっかくのチャンスだったのに…さっさと買い物済ませてここに並んでたら長く待たなくても済んだかも…。
あれこれ思いつくが、そうも言っていられない。とにかく物販に行こう!

スタジアム横の物販エリア(LOVE ALL AREA)まではかなりの距離、さらに階段や坂道があり、結構な運動量になった。息切れしながらも、途中見晴らしのいい場所からスタジアムが見えた!

あああああああ!パナスタ!オレンジのポスター!

一気に元気になり、早足で向かう。
無事到着し、見上げたスタジアムの壁面には…

…遠いとこ、よう来てくれたなぁ…アウィガロウ🙏

とでも言ってるかのような風くんの超bigポスター!!
来たぜ風くん!!

物販エリアは整理券のおかげで空いていたので、待つことなくすんなり入場。ティピーのようなテント内に山積みにされた段ボール。そこから品物を出して、沢山のスタッフさんが歩き回って対応してくれた。品数が多く、またひとつひとつ電卓で計算したり目視で確認したりしていて時間がかかっていた。大変な作業をしてくださりありがとう…私にできることはいっぱい買うことだけ…という事で、パンパンに買ってしまった。代理購入もあったけど、それを差し引いても1回のお会計で最高額を叩き出したわ📈
今回トートバッグを販売してくれたので、バスタオルもTシャツも何が出るかな缶もいっぱい入った!

ちとくたびれたから日陰で休憩しつつ、現状をツイートしてみたら、何と隣にいた方が私のフォロワーさんだったからびっくり‼️私の格好に気付いて、声をかけてくださった。嬉しくて嬉しくて、あれこれお喋りに花が咲く!こういう出会いを私は待っていたのだ!

ひとしきり話をした後SERVE ALL AREAに向かう。
実は、メニュー全品たらふく食べてやろうと思って朝食を抜いてきていた私は空腹の絶頂だった。向かった先に連なる行列は、朝よりもさらに長くなっていた。しかし、並ばなければ何も食べられない。まさかの人間ドック状態でライブが始まったら、血糖値が下がりライブに集中できない上にぶっ倒れるかもしれない。そうならないためには並ぶしかない。
あっぱれ藤井晴れの中、辛抱強く待つ風の民。私は物販で買い込んだ荷物と、自宅から持ってきた諸々の荷物、おそらく総重量が8キロはあったんじゃないかと思われる荷物を両肩に下げ、心なしか行軍の兵隊のような気分で立っていた。そよぐ風は金木犀の香りを運んでくる。甘く優しい香りに癒されたが、その香りにニンニクの匂いが重なって来た時の喜びといったら無かったな!花より団子とはまさにこれ!🤤

ゲートから目を引く作り!


しかし、エリア内に入れても行列は続いていた。どこが最後尾か分からないが、とりあえず並んだ所はカレーやガパオが頼めるブースに続いていたのでラッキーだった。
エリア中心には木とカラフルな布、てっぺんにはミラーボール🪩を取り付けた大きなオブジェがあった。インド音楽が流れ、聴いたことの無い言葉と旋律にちょっとした異世界に来たみたいだ。フードロスについてまとめた展示もされていたし、玉ねぎやじゃがいもの販売もしていた。
並んで待ってたら古くからのTwitter仲間であるyokkoちゃんと、風絵師ろんろんさんが来てくれた!本当に会いたかった2人だから姿を見てうるうる🥹2人とも早くにブースに入っていたそうだ…それが正解だよ…!
3人での写真を撮るため近くにいた人に撮影を頼み、その後別れてまた待つことに。撮影を頼んだ方にお礼を伝えようと話しかけると、またこの方とも話が盛り上がる!楽しく話をしていたら、あっという間に順番が来た。やっぱり風の民は優しくて楽しい人が多くて良いなぁ!ありがたい!

左下から時計回りに、ガパオライス(たまご有り)、
ロングポテト(ケチャップ&マスタード)、キーマカレー

無事に昼ご飯がゲットできたのは、並び始めて3時間後のこと…頑張った、私。

同行者が遅れて来るのを待つ間、荷物を置いてうろうろすることができないため、ぼーっと座ってキョロキョロしてたら、何と私と同じような緑ジャージを履いてる女の子が!
思い切って話しかけたら、城東生ではないけれど、風くんのとメーカーも色もほぼ同じだと分かり嬉しくて履いて来たんだと!しかも奈良から!すばらしい!
緑ジャージ、風くんのおかげで全国展開しつつあるかも!?😂緑ジャージが繋ぐ縁に感謝!

青空に色旗が映える
元々あったテント内もおしゃれに

やがて合流した同行者とランチ。ガパオライスもキーマカレーもとても美味しかった。大豆ミートがあっさりとしてて食べやすく、言われなければ気がつかないほど!風くんもこれきっと好きなんだろうな〜😊と思いながら食べると幸せだった💕

妄想に駆られながらもぐもぐ食べていたら、目の前をスタッフTを着て赤いスタッフシールを貼りサングラスをかけた長髪男性とその仲間が、風のように横切っていった。その姿を目の端に捉えた瞬間「ダッチさん‼️‼️」と分かった私!パブロフの犬並みの反射神経で認知したものの、人間びっくりしたら即座に動けないもんだね。うろたえた後にやっとスマホ持って追いかけたら、既に遠くに行ってしまわれた…。買い物をするのではなく様子を見に来ただけで、さーっと歩き回っていたのもあるだろうけど、周りの皆さんは非常に平然としていて、猛烈興奮状態なのは私ぐらいしかいなかったのが不思議なほどだった。
風くんの右腕がヤフさんなら左腕がダッチさん(注・ずっずさんは守護神なので別格)と勝手に思ってる私は、そのお姿を拝めただけでまるで風くんに出会ったのと同じくらいに喜んだのだった😭🙏✨もちろんダッチさんの仲間というのはもれなくザベスさんで、そのお姿も拝めて感激だった😭🙏✨(写真は全力拡大して撮らせていただきましたありがとうございました😭一生の宝です)

さあ!いよいよライブだ!
寝不足かつ空腹なのに重い荷物を何時間も担いで立ちっぱなしで、既にライブ終わったくらいの体力消費を感じるけど、これからが本番だと思うとどこからか力が湧いて来るのだった。

〜その2に続く〜