見出し画像

徒然なるままに2023年を振り返る

1年の振り返りを2023年のうちに書き残しておこうと思っていたのに・・
気づけば、新年になって1週間が経とうとしている。
おかしいな。

そんな1月7日(日)の今日。
一人静かに、昨年の振り返りをしてみる。


プライベートのこと1

1年の世相を表す漢字として「今年の漢字」が毎年発表されますが
2023年は「税」だったのですね。

バタバタしていてそれすら知らずにいました。

個人的に、2023年はどんな年だったかを一文字で表すなら
「旅」
これでしかなかった。

一人旅もたくさんしたし
友人とちょっと遠出もしたし
本当に旅に目覚めた一年だった。

私は、
一人で出かけるのを「旅」
友人と出かけるのを「旅行」
と、勝手に使い分けている。

なぜ急に旅好きになったのか
ふと考えてみた。

多分だけど・・
自分と向き合う時間なんだと思う。
特に一人旅。

そんな時間が自分には必要だったのだと思う。

まあ、元々、ドライブは好きだったし
ドライブしながら色々考えるのも好きだった。

それが、車ではなく電車になった。
つまり、行動範囲も広くなった。
そんな感じなのかも。

友達と出かける旅行は
それとはまた違った楽しさがある。

特に、11月に行った日光。
スペーシアXに乗るのが目的だった旅行だけれど
こういうのは、一人でない方が楽しい。
付き合ってくれる友人たちにはいつも感謝なのだ。

https://note.com/sky2022sky/n/n8cb07459c262


仕事のこと1


飲食店をやっていてキツかったのは
やっぱりコロナがあったこと。

「ああ、やっぱりあの店ダメだったか」
と言われるのだけは絶対に嫌だった。

スタッフさんたちの給料を払うのに必死だった。
どうやったら少しでも売り上げを増やせるのか
自分なりにやったつもりだ。

経営は下手くそだ。
それもわかってる。

本当はもっと良いやり方ってもんが
あるんだろう。

それでも・・
コロナで潰れずに済んだ。
本当にありがたい。


長いことフリーランスとして
一匹狼でやってきた自分にとって
飲食店をやると言うこと
スタッフさんたちとの関わりの中で仕事をしていくこと
は、本当に勉強ばかり。
特に、2023年はそれを感じた年でもあった。

時には
"この試練は自分の人生に必要なことなのだろうか"
と神様に聞きたいこともたくさんあった。

まあきっと、全ては今後の人生に必要なことなのだろう。


プライベートのこと2

プライベートではやりたいことを満喫できた年でもあった。
旅はその一つでもあるが、
一人飲みもそうだったな。

一人でふらっと飲みに出る。
一人で居酒屋で飲み放題で飲むw

そんなことは日常の中の一コマに過ぎないけれど
いざやってみると、
やってみたかったことだったんだなと思った。

そう言えば・・・

「一人で飲みに行って、ソファ席でゲームしながらゆっくりビールを飲みたい」

と昔は思っていたなと思い出した。

やっぱり家族がいたらなかなかできないことだった。

家で飲んでも、夫がTV をつけているし
なんやかんやと話しかけてくる。
普段はそれでもいいのだが・・

マジガチで疲れている時は
会話すら嫌。
すみません。私、そういうタイプなんです。

でも、話しかけられてるのに無視するわけにいかず
機嫌悪そうに思われるから
無理して、付き合ってた。

それってストレスだったんだよね。
もちろん、家族時間が嫌だったわけじゃない。
たまには、一人になりたかっただけだし
家のこと何も考えずにいられる時間が欲しかった。

裏を返すと、頑張り過ぎていたわけだけれどね。
家族のせいでもなく、自分が勝手にそう思ってやってきたことだし、それが間違っていたとも思っていない。

でも、今、こうして一人の時間を持てるようになってみて
やりたいことをやってみると気が済むんだなと思った。

今はもう、別にいっか・・的な度合いになっている(笑)



仕事のこと2

2023年は、やりたい仕事をセーブしていた。
何かというと、講座の仕事。

元々フリーランスでライターとして仕事をしてきて
最近は、料理の仕事が増えてそれもとてもありがたいし好きな仕事ではある。

しかし、ここのところ飲食店の方が気持ち的にいっぱいいっぱいで・・・
思うように自分のやりたい仕事をできなかった。
いや・・・
言い訳かもしれないな。

でも、飲食店の方に注力したのでなんとかやってこられたのではないかとも思っているから、これはこれで良かったのだろう。

やりたいのにできないジレンマで
どんなにストレスになっていたか・・・
そのストレスを解消するために旅に出ていたとも言う。


この年末年始は、老後のことを考えるきっかけにもなり
自分は、これからどうしていきたいのか
フリーランスってのは、定年退職がないわけで
どんな仕事をし、どんな役に立っていきたいのか

フリーランスの場合
ここからどう稼ぐのか
自由設計です。

今年は、そんなことを考えつつ進んでいきたいなと思う。


「自分」がちょっと見えた・・かも

つくづく、自分は「一人」が好きなんだなと気づいた。
もちろん、24時間365日、一人でいたいとかいたいとかそういう事ではない。

ただ・・・
好きな時に、好きなことをできるというのは、どんなに楽しいか(笑)

しかし、これも"やってみた"からわかったことだし
"やったら気が済んだ"とも言える。

いや、まだ気は済んでいないかも(笑)



もう一つは、「熱し易く冷め易い」のだなということ。

いや、もしかしたら「飽きっぽい」のかもしれない。

熱中できるものはあるけれど
そうでもないものは、ある程度のところまで行くと
急に熱がさめる(笑)

これは過去にドラクエをやってきて顕著に出ているから
今さらって話だけど。

ラスボスのダンジョンに入るまではめちゃ熱中するんだけど
そこから進まない。
ゴールが見えると急につまらなくなるというか・・・
まあ、ラスボスのダンジョンが急にそれまでより、敵が強くてめんどくさいってのもあるけど。

まあ、例えがマニアックだけれどそんな感じw

こんな性格をうまく活かして人生を進んでいきたい。

さてさて。2024年はどんな年になるのか、どんな年にしたいのか
これから書き出します(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?