見出し画像

【実験】LT会で使用するスライド作成のための思考整理

葛切(くずきり)です。
現在、WEBプログラミング学習効率化のためRUNTEQというスクールに参加させていただいております。
こんなのでも一応コミュニティーリーダーに推薦いただきました。
X→https://twitter.com/kuzukiri_52b

この度イベントの一つである『勉強の息抜き方法LT会』に登壇する機会をいただきました。(誰でも登壇できるイベントです)
資料を作る際の思考整理をNoteにて行う実験が本記事の内容となります。

プログラミング超初学者目線のお話なので、鼻で笑ってあげてください。

以下、参考にさせていただいた記事を掲載いたします。
ありがとうございますm(_ _)m


大まかな発表内容を考える

1. 発表構成を決める

PREP法をベースに決めます。
1. 簡単な自己紹介
2. 自分にとっての息抜きは◯◯
3. その理由
4. 具体例
5. 余談(おまけ)
6. まとめ

2. 自分にとっての「息抜き」とは何か?

辞書で定義されている意味は割愛します。
まず、最近学習の合間にやっていたことを箇条書きしていきます。

 ・モニターの回転させるコマンドをつくる
 ・新作デジタルガジェット探し
 ・Discordの部屋名にいたずらする
 ・友人と謎イベントを計画する 
 ・デスク環境をアップデートする妄想をする
 ・ゲーム、アニメやVtuberの実況をぼーっと見る etc

暇さえあれば何か調べたり考えたりすることが多いな、と気づきました。
そこで、自分の軸にあるのは「便利そうなものを考えて、気になったら調べて納得すること」かなと思い浮かびました。
雑学なんかも調べては一人で「へぇ〜」となっていることが多いです
(知識として定着はしていませんが泣)

3. エッセンスを加える

淡々と語るだけでは面白くないので、すこし変な内容を織り交ぜます。
自分の良くない癖であり、個性だと思っています。


発表用スライドを作る

ある程度話したい内容が決まったところでスライド作りに移ります。

1. 使用ツールを決める

Camva(https://www.canva.com/)を利用させていただくことにしました。
実は今まで使ったことがありませんでした。
新しいツールを使う時って、どんなことができるのかワクワクしますよね。

※使用させていただいた画像や引用元はちゃんと記載するようにします。

2. 完成したやつを見返す

こちらです。

※スマート埋め込みリンクをサムネ画像に埋め込んでおりますm(_ _)m

やっぱり途中で計画変更、自分がやってて面白い方にシフトしました。

終わりに

ハードルは低めですが、初めてのLT会の資料作成、およびNoteにて考えを整理しながら進める本実験を通して分かったことがいくつかあります。

  1. 時間が溶ける
    ・載せたい案が大量に湧いてきて収拾がつかなくなる
    ・クオリティを求めたくなる
    →ステップ毎の期限を設定しておく必要がある
     (記事作成、資料作成等)

  2. 思考はわりとまとまりやすい
    ・最初から記事にすることを意識して書くので文章もまとまりやすい
    ・完成させるべきだ、と気力が湧く


しょうもない感想ですが、思い浮かんだのはこんなところです。
今後も技術系のLT会に登壇する機会はあると思うので、その時は今回の実験の経験を活かして効率よくやっていけたらいいなと考えております。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?