A型就労、2ヶ月目

昨年末に就労を再開し、丸2ヶ月経とうとしている。新たな環境というだけでも戸惑うのに、障害特性による今までにない言葉の嵐にメンタルが悲鳴を上げた。

元々、モニタリング面談は苦手。
支援員の「最近どうですか?」の近況確認は私にとって強いストレスとなる。これにより解離が発生し、日常どころか仕事で教えてもらった一部内容も吹っ飛んだ。
その影響で社員から教えたのになぜ覚えてないのかと怒られた。
最初に説明したはずだ、解離性障害で健忘があることを。日常生活だけでなく、仕事内容が飛んでしまうのは初めてだがあり得ない話ではない。
怒ったところで記憶は戻らない。
ましてなん度も「大きい声で怒らないでくれ」と念押ししたのに約束は守られない。
障害への配慮がきめ細かいと聞いたが一番NGとしている解離を発生させた対応は結果的に問題ではないかと思ってしまう。

ただマイナスなことばかりではなく、A型就労は確かにサポートが充実しているかもしれない。
しかし私のように健常者として一般枠で長く就労してきた身としては障害者枠のA型という特異な場所に慣れるだけでも相当な時間がかかり(一般枠では半年あれば、8割の仕事を任された)利用者から浴びせられる雑音や社員からの異常な期待が強烈なストレスとなり体調を崩す。

職場としてもずっとA型にいるのではなく、障害者の一般枠に再就職するよう入社1ヶ月目から催促される。

ここに来た理由は自身の障害を知り、大きな体調の波で体調を崩さない方法を学ぶこと。

そんな会社の対応を見ていると扱いにくいから早く出ていってほしいとも受け取れる。
就労経験豊富な人間が障害者になりA型を一時利用するのはダメなんだろうか。
なぜ体調を崩すのか、何がいけないのか。それを見つけるために支援を受けながら働く。そういう場所ではないんだろうか。

今まで己の問題事項はひとりで対処し解決してきた。
それを急に誰かに頼り意見を仰ぎ大人しく障害者らしく社員の命令に従えはさすがに厳しい。

いきなり全てを変えることにより強い葛藤やストレスにより長期間の解離を起こし結果、長期離脱を招きかねない。
職場も長期離脱はやめてほしいと言う。
それは私にとってもマイナスになると理解している。

そのためにもどう動くべきなのか。
日々自分なりに挑戦し失敗を繰り返してる。
よく間違えることは事務職の経験を活かしてカンペを作る。

聴覚過敏で人混みの雑音が苦手と説明はしたが機械音が苦手とは一言も言っていない。
凄く耳が良くて社用車のエンジン音を聞いて誰が帰宅したか判断することができる程度でそれはストレスではなく、心の準備をするための手段。
人混みが苦手ならと極寒の直売にひとり立たされることがとても多い。あなたならできるからとサポート付きで2回やり、独り立ち宣言された。
解離で記憶がない時は本当に困る。
サポートを依頼するも最近は自分でやってと突き放される。助けてほしいのお願いするのはダメなのか、自分で対処しろというのは違う気がする。

そういうことも全て我慢しなくてはならないのか。
たった2ヶ月だけど自分に合う仕事を水面下で探し始める必要があるようだ。

自分の中ではA型在籍は1年以上3年未満と決めている。
事務職に戻る気はないができれば暖かい環境で動ける仕事がしたいと強く願う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?