見出し画像

ウォーターポンプとは?故障に気づくポイントと不具合のサインとは?

3級整備士の闇です!
第124回の今回はウォーターポンプについて書いていきたいと思います。

〈ウォーターポンプとラジエーターの違いとは?〉

ウォーターポンプと似た働きをするものに「ラジエーター」がありますが、これらの役割はもちろん異なります。ウォーターポンプがエンジンを冷やすための冷却水を循環させていることに対して、ラジエーターはその冷却水を冷やす役割があります。

エンジンを冷やした冷却水は、当然かなりの高温となりますが、ラジエーターが風を利用して冷やすことで、熱が奪われた冷却水が再びエンジンを冷やす仕組みとなっているのです。

〈ウォーターポンプが故障すると?〉

ウォーターポンプに不具合が生じた場合は、次のような症状があります。

・水漏れ


ウォーターポンプが故障すると、エンジンの下に冷却水が滴れていたり、漏れた冷却水がエンジン付近で乾燥して白いかたまりが生じることがあります。また、冷却水の残量が過度に減っていたり、エンジンルームから甘い匂いがする場合にも、ウォーターポンプの故障を疑ってみましょう。

・異音がする

ウォーターポンプが故障していると、エンジン付近から「キーキー」と言う異音や「ガラガラ」といった異音が生じることもあります。異音に加えて、エンジンルームから水蒸気が出ていたり、油が焦げ付くようなにおいがする場合にもウォーターポンプに不具合がある可能性があります。

・オーバーヒート

ウォーターポンプが故障してエンジンが冷却できないと、オーバーヒートを起こします。この場合、エンジンが徐々に止まってくる場合もありますが、最悪の場合炎をあげて炎上したり爆発してしまうケースも。

ウォーターポンプの故障に気づかずに走行し続けてしまうと、思わぬ大事故につながってしまいますので、オーバーヒートの前兆がないか、日ごろから点検を行うことが大切です。もし、オーバーヒートの前兆を感じたら、すぐに安全な場所へ車を停車させましょう。

〈ウォーターポンプの異常に気付くには?〉

ウォーターポンプの異常に気づく方法は上記のような症状で確認できますが、水温計でも異常を確認することができます。エンジンを冷やすためのウォーターポンプに不具合があれば、水温計が高温になるからです。

水温計は、高温を表す「H」と低温を表す「C」に分けれおり、通常であれば水温計の針は「H」と「C」の中間あたりを指しています。しかし、水温計が「H」に近くなっている場合にはエンジンが高温であるサインですので、ウォーターポンプの故障が疑われます。

〈ウォーターポンプの交換時期〉

ウォーターポンプには寿命がありますので、不具合を感じなくても定期的に交換する必要があります。ウォーターポンプの交換時期の目安としては、走行距離が10万キロ前後になった時、または、前回の交換から10年経過した時期です。

加えて、シャフトベアリングが破損している場合にも、ウォーターポンプを交換する必要があります。シャフトベアリングが破損している状態だと、ウォーターポンプが破損して水漏れしてしまう原因となるからです。シャフトベアリングが破損しているかどうかは素人目では判断しにくいため、整備工場などでみてもらうことをおすすめします。

〈まとめ〉

今回は、ウォーターポンプの役割や不具合が生じたことを気づくポイントなどについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?安心して車に乗るためには、定期的な点検に加えて、早めに不具合に気付くことも大切です。

部品の交換や修理で不具合が解消するケースもありますが、中には修理代や交換代金が高額になってしまうことも。そのような場合は、廃車買取も検討してみることをおすすめします。

今回はウォーターポンプについて話させていただきました。
ぜひまた見に来てください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?