INFJとINFPの人で性格診断を照らし合わせたら面白いことになった

また16タイプの話を書こうと思ってしまい…赴くままに書いてみようと思います。(ちなみに記事はこれで3つ目…流石に次回は違うテーマを書こうかしら)

最近、親しき友人と16タイプ性格診断の話が出たので
その場にいたメンバーでやってみた。

そしたら、INFP2人、INFJ2人となった。
私はINFJなのですが…初めて同じタイプの方と出会いました。

性格診断の内容を読み上げながら、あーだこーだ話していたのですが…
「あれ、この診断って意外と他の人でも当たっていると感じているんだ!?」と
思いました…すごい…。

内容はそこまで深く書く予定もありませんし、短くまとめると思いますが…とりあえず書こうと思います。


INFJの友人は、何回かやってINFPだったらしいのですが
診断の内容がピンと来ず…今回の精密診断でINFJと出てきたらしく
「私こっちの方がしっくりくることが多いわ〜」と言っていたので、
なんだかわかる…となりました。

と、いうのも、私もINFPと診断が何回か出たことがあるのです。
と言っても圧倒的にINFJばかり出てしまうのですが…
私もどっちかといえばINFPよりINFJの方がしっくりくることが多いのです。

INFJは「1人の時間が必要」という項目があるのですが
私とINFJの友人はすごく納得でした。
「わかる……」って終始思いました。

あと、最近気づいたのですが、私もそうですが(多分)
INFJの人って何かと説明とかかなり細かい気がします…
普段は全然饒舌でなく、物腰柔らかで聞き手が多い気がするのですが
(私が物腰柔らかいかは置いておきますが、動画やINFJの友人を見て思いました)
あることになると、すごく細かく説明するので、色々と考えながら行動していることがわかります。

他の共通点は、私も友人も「社交性が高く見える」
つまり内向的性格というより、外向的性格に見える。のです…。
うーん…、未だにこれが不思議です。
でも、私もその友人のこと…誰とでも楽しく過ごせてコミュニケーション能力とても高いなぁと感じていたので…

でもINFJって外向的に見えてかなり内向的な性格らしいので
あながち間違えてないのかなと思いました。
また、親友にもチラッと聞いたとこと「外向的には見えるし、誰とでも仲良くしているイメージ」と言われました。
やっぱり、不思議ですね。

次に、INFPの友人のことも書こうと思います。

INFP、ふたりの友人は趣味が絵を描く事なのですが
INFPは感情表現を作品に反映することが多いらしく、
ふたりの友人曰く「その時思ったこととかは作品に反映している」と
意見が一致して言っていたので…なるほど…となりました。

INFJの私はどっちかといえば
機能性?漫画描くのが好きなのですが、
こうゆう展開でこうゆう魅せ方にしたいから逆算して〜…と話の構成重視、
機能性重視でものを作るので…全然違うんだなと思いました。
(INFJの皆さんがそうしているかわかりませんが、機能性重視で物を作ったりしませんか?)

他、ある事柄に関してはわずかな人にしか話さない。とか…
ヘぇ〜…となりました。
私はINFPのふたりの友達とよく話すのですが…
よく言っているのが「最近〇〇(私)としか話さない…」って言うのですが
私から見たら「たくさんの人と関わってるから交友関係広いんだなぁ〜、私以外の友達とたくさん話しているんだろうな」と思っていたのですが、違うようです…。

そんな感じで、同じタイプの2人がいると
性格診断の事柄も照らし合わせやすくて面白いなぁと思いました!

たまたま同じタイプの人が集まっただけですが、
類は友を呼ぶ、と言うので自分の周りも意外と同じタイプの人間がいるかもしれませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?