見出し画像

AndroidスマホにUSBオーディオインターフェースを繋げてヒトカラを録音する話

掲題通り。

めちゃめちゃ辛くて心が折れかけたので、普段こういうことはしないけど後人のために備忘録を残しておく。

結論から言うと、スマホとオーディオインターフェースをOTGケーブルで繋げて「ASR」というアプリを使って録音、再生が簡単にできるようになった。

以前まで以下の構成でヒトカラを録音していたが、Androidスマホに変えてから同じ構成で録音しようとすると、まぁハードルの高いこと高いこと。やりたいことはオーディオインターフェースにダイナミックマイクを繋げて、それをAndroidスマホで簡単に録音再生したい!ただそれだけ!

以前までの構成:

アプリ:PCM録音
スマホ:iPhone 6s
ケーブル:USB typeB⇔USB typeA 変換ケーブル、Lightning - USBカメラアダプタ(Apple純正)
オーディオインターフェース:Roland DUO-CAPTURE EX UA-22
マイク:SHURE SM58

たったそれだけなのに

Android環境だとアプリによってそもそもオーディオインターフェースを認識しないわ、認識してもノイズしか録音できないわ、ホワイトノイズが強すぎるわ、録音できるけどスマホからの音声出力に対応してないわ(オーディオインターフェースに繋げたイヤホンから聞こえない)、音声入出力に対応してるけどアプリが"音楽制作"を主目的にしていてヒトカラ録音の用途では物凄く使いづらいとか、問題しかなかった!休日を一日潰してより良いアプリを、とインストールとアンインストールを繰り返した。

現在の構成:

アプリ:ASR ←無料!神!
スマホ:Galaxy S8 (Android 9) 2020/9/20時点でdocomo版で最新のバージョン
ケーブル:USB typeB⇔USB typeA 変換ケーブル(これは変更なし)、商品番号 「LCB C-U3A-F20CM」 ←OTGケーブルならどのブランドでも良いかもしれない
オーディオインターフェース【変更なし】:Roland DUO-CAPTURE EX UA-22
マイク【変更なし】:SHURE SM58

Androidは5からUSBオーディオに対応するようになったらしいが、DTM目的ではレイテンシの問題でiOSが強すぎてあまり発展しなかったようだ。確かにiPhoneはとくに設定しなくても繋げたら勝手に認識して、どんなアプリでも録音できた。

注意点:

・OTGケーブルを使うこと

Android端末でUSBオーディオインターフェースを認識させるにはこれが必須らしい。

・「DUO-CAPTURE EX」側では背面のスイッチをtabに。

44.1とか48の設定では認識されない。


USBオーディオインターフェース経由での音声の入出力に対応していたアプリ

・n-Track Studio for android

・Audio Evolution Mobile Studio TRIAL

・BandLab

・Dolby On: Record Audio & Music(早期アクセス)

最初の2つは"音楽制作"を主目的にしてるので、録音するのにいちいち「プロジェクト作成」みたいなことから始めるので論外。

BandLabも一応の要件は満たしてたけどやっぱりカラオケ録音用途では使いづらかった。ちなみにオーディオインターフェース側でモノラル設定にしてたらアプリ側の設定でも入力をモノラルにしないと音声が入力されなかった。

Dolby Onはデザインも綺麗で良いところ行ってたけど、大きめのホワイトノイズが乗るのが解決できなくて諦めた。

遂にたどり着いた

ネットで様々な用語で検索をかけ、英語でTipsを検索し、英語圏のYoutube動画を見る事しばし、アプリをインストールして録音を試みアンインストールを数十回繰り返し心が折れかけたころ、ついにiPhoneで実現していた簡単に録音して聞き返せる挙動をするアプリを発見!

サウンド&ボイスレコーダー - ASR

もう全く期待してなかった。オーディオインターフェースが使えるとも書いてないし。以下の設定で録音、再生が簡単にできた。※この設定以外でもいけるかも。

「設定」→「録音」→「マイク(Voice Recognition)」

ありがとう作者さん!私は猛烈に感動しました。PCM録音のアプリと比べると操作に少し癖があるけど、そこは慣れだね、これ以上求めまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?