見出し画像

【小学生低学年以下の娘に好かれたいパパへ】DIYの便利なアイテム8選

コロナで外出自粛のため、DIYをはじめた方も多いのではないでしょうか?そういう方に、私が使って便利だと思ったアイテムをご紹介します。

なぜ、小学校低学年以下なのかというと、このぐらいの年代までは、「楽しんで手伝ってくれる」、「作ったものを喜んで使ってくれる」、「DIYをしている姿をかっこいいと思ってくれる」からです(※個人的な感想)。高学年以上になると、もう何をしても嫌われます!

ということで、前置きはこの辺にして紹介していきます。

ツール編

折りたたみノコギリ

ひとつ目はこちらです。私がおすすめする理由は、折りたためてコンパクトになるからです。私は、木材などをホームセンターで買うときは、あらかじめ必要な寸法を測定して、『カットサービス』で指定長さに切ってもらうので、あまりノコギリを使いません。

とは言っても、ちょっと加工したいときもあるので、普段は邪魔にならないサイズで、でも使うときはちゃんと使えるノコギリがおすすめです。

でも、次に紹介するガイドを使うこと考えたら、もう少し刃渡りが長いものの方が使いやすいです。

ノコギリガイド

次は、ノコギリガイドです。私は、よく2X4材を使うのですが、うまく切るのって難しいんですよね。なので、これが重宝します。

画像1

使い方は、上の写真のような感じです。これだとまっすぐに切れます!でも、さっきも言ったように、ノコギリの刃渡りはもう少し長い方が使いやすいです。ちなみに、45度などほかの角度に切ることもできます。

電動ドリル

続きまして、電動ドリルです。木材にネジ止めするときに、そのままドライバーで力まかせにやってもいいんですけど、結構キツいんですよね。しかも力を入れてねじ込むことに一生懸命になっていると、斜めにねじ込んでいた。なんてこともしょっちゅうです。

なので、細いドリルで下穴をあけておくと、ひと手間なんですけど、トータルで考えると効率的です。

スポンジのヤスリ

正式名称はよくわからないですし、上の写真のものじゃなくてもいいんですけど、「スポンジのヤスリ」です。サンドペーパーでもいいんですけど、これだと持ちやすくて、何度でも使えるから、結構便利です。木材を塗装する前にさっと表面をこするときにも使えますし、加工後のバリ取りにも使えます。あると便利な一品です。


パーツ編

LABRICO 2X4アジャスター

パーツ編のひとつ目は「LABRICO」シリーズの2X4アジャスターです。ご存知の方も多いと思いますが、木材の2X4材に取り付けて、つっぱり棒のように使用します。ディアオールという製品も有名だと思います。

LABRICO 2X4ジョイント

ふたつ目は同じく「LABRICO」シリーズから2X4ジョイントです。2X4材をつないで長くする場合に使います。コロナで外出自粛、天井までの高さは2400mm。でも宅配してもらえる長さは1820mm、なんて時でも、これがあれば連結して解決です。ただし、強度が必要なところでは使えないので注意してください。

インテリアウォールバー取付けセット

上の写真だとわかりにくいですよね。下の写真がパッケージです。壁にくぎなどで穴をあけたくないけど、下の写真のようなインテリアにしたい方はこの商品がおすすめです。石膏ボードの壁にクロスピンで上のパーツの下半分を取り付け、上半分を1X4材に取り付ければOKです。クロスピンなので石膏ボードの壁に小さな穴はあきます。

画像2

Vintage WAX(ウォルナット)

最後は、塗装に使う木材用ワックスです。普通のペンキにように刷毛で塗るのではなく、古布や歯ブラシのようなもので木材に塗り、乾燥したら表面に残った余分なワックスをふき取るという感じです。普通のペンキより労力はかかりますが、下の写真のような仕上がりで、アンティークっぽい感じがおすすめです。

画像3

まとめ

いかがでしたか?ツール編、パーツ編でそれぞれ4つずつ紹介しましたが、DIYを始めるなら、全ておすすめの商品です。これらを使えば、本格的なDIYではないものの、手軽に、でも仕上がりはそこそこな感じになると思います。コロナで外出ができない今、おうちで、お子さんと一緒にDIYをいかがでしょうか?

/*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*/

この記事が少しでもおもしろかったという方は、Twitterでシェアしていただけると、今後の執筆活動の励みになります。

またTwitterでは、ブログやYouTubeなどいろいろなメディアで見つけた有益な情報を中心につぶやいています。ぜひフォローしてみてください!

>>Twitterプロフィールはこちら

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

読んでいただき、ありがとうございます! 少しでもあなたの役に立てれば幸いです。