見出し画像

最近おもうこと

最近ふつふつと考え始めたのが、
「仕事の平準化」とか「仕事量の平等」とかは、本当に有効なのか、ということ。

あの人は自分より仕事量が少なくてずるい、とか、特に自分に余裕がないと感じがちなのはよくわかるけど、

目に見えている部分だけで判断していいのか?とか、そもそも土台となる経験や能力(個々の業務に対する向き不向きなど)が違う中で業務量だけを平準化したら、つらい人が出てくるのではないか?とか、疑問が湧いてくる。

しかし、平等信仰は依然として強い。

そのあたりどうしていくのか。

ちょっと考えたい課題。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?