見出し画像

米国先端技術を中国から守れ

昨年の11月10日、米国は外資による対米投資の規制を強化した。いうまでもなく、米国安全保障の脅威となる先端技術が中国に渡らないように保護するためである。しかし、それだけではない。本来は中国から得られるはずの知財に対するライセンスフィーが払われていないことへの米国の苛立ちが背景にある。そこで、対米外国投資委員会(CFIUS)を使って規制をかけることにしたのである。

改正前までは海外企業による米国企業の買収が、国家安全保障の脅威となるかと判断し、必要とあれば買収を阻止した。昨年春には、米トランプ大統領はCFIUSの勧告に基づき、ブロードコムに対して買収中止を命じた(シンガポールのブロードコム社による米国クアルコム社買収案件)。

しかし、今後は外資によるプログラムの対象となるあらゆる企業への全ての投資について事前の承認を受けなくてはならなくなった。このルールに従わない場合、最大で予定していた取引額と同額の罰金を科すという厳しい罰則が設けられた。

さて、このプログラムの対象企業は次のFAQに記載されていたので確認してみよう(但し、法律に関することなので、対象に該当するか等の判断は必ず各々の弁護士へ相談されたし)
FAQs on FIRRMA Critical Technology Pilot Program

"16. How do I determine whether a company is a pilot program U.S. business?"(16.どのように試験的プログラムのであるかどうかを判断すればよいですか?)少々長いがそのまま引用する。

Pursuant to 31 CFR 801.213, a U.S. business meets the definition of a “pilot program U.S. business” if it produces, designs, tests, manufactures, fabricates, or develops a critical technology that is (a) utilized in connection with the U.S. business’s activity in one or more pilot program industries; or (b) designed by the U.S. business specifically for use in one or more pilot program industries.

The first step is to determine, if not already known, whether the U.S. business produces, designs, tests, manufactures, fabricates, or develops a critical technology. This will involve considering everything that the U.S. business produces, designs, tests, manufactures, fabricates, and develops, and determining whether anything falls within the definition of a “critical technology” pursuant to 31 CFR 801.204.

If a U.S. business produces, designs, tests, manufactures, fabricates, or develops one or more critical technologies, the next step is to determine whether the U.S. business utilizes any of those critical technologies in connection with its activities in one or more pilot program industries (i.e., the industries identified in Annex A to 31 CFR part 801). If so, the U.S. business is a pilot program U.S. business.

If not, the final step is to determine whether one or more of the critical technologies produced, designed, tested, manufactured, fabricated, or developed by the U.S. business is designed by the U.S. business specifically for use in one or more pilot program industries, irrespective of whether such use is by the U.S. business itself or by another person. If so, the U.S. business is a pilot program U.S. business.

最初のパラグラフを日本語に翻訳すると以下になるだろう。”31 CFR 801.213に準拠して、米国の事業は、以下のような重要な技術を製造、設計、試験、製造、製造、または開発する場合、「パイロットプログラム米国事業」の定義を満たします。(a)1つ以上の「パイロットプログラム産業」における米国の事業活動に関連して利用されている。(b)1つまたは複数の「パイロットプログラム産業」で使用するために、米国事業によって設計されたもの。”

パイロットプログラム産業とは、即ちAnnex A to Part 801—Industriesへ記載された下記の産業である。

Annex A to Part 801—Industries
Aircraft Manufacturing
NAICS Code: 336411
Aircraft Engine and Engine Parts Manufacturing
NAICS Code: 336412
Alumina Refining and Primary Aluminum Production
NAICS Code: 331313
Ball and Roller Bearing Manufacturing
NAICS Code: 332991
Computer Storage Device Manufacturing
NAICS Code: 334112
Electronic Computer Manufacturing
NAICS Code: 334111
Guided Missile and Space Vehicle Manufacturing
NAICS Code: 336414
Guided Missile and Space Vehicle Propulsion Unit and Propulsion Unit Parts Manufacturing
NAICS Code: 336415
Military Armored Vehicle, Tank, and Tank Component Manufacturing
NAICS Code: 336992
Nuclear Electric Power Generation
NAICS Code: 221113 
Optical Instrument and Lens Manufacturing
NAICS Code: 333314
Other Basic Inorganic Chemical Manufacturing
NAICS Code: 325180
Other Guided Missile and Space Vehicle Parts and Auxiliary Equipment Manufacturing
NAICS Code: 336419
Petrochemical Manufacturing
NAICS Code: 325110
Powder Metallurgy Part Manufacturing
NAICS Code: 332117
Power, Distribution, and Specialty Transformer Manufacturing
NAICS Code: 335311
Primary Battery Manufacturing
NAICS Code: 335912
Radio and Television Broadcasting and Wireless Communications Equipment Manufacturing
NAICS Code: 334220
Research and Development in Nanotechnology
NAICS Code: 541713
Research and Development in Biotechnology (except Nanobiotechnology)
NAICS Code: 541714
Secondary Smelting and Alloying of Aluminum
NAICS Code: 331314
Search, Detection, Navigation, Guidance, Aeronautical, and Nautical System and Instrument Manufacturing
NAICS Code: 334511
Semiconductor and Related Device Manufacturing
NAICS Code: 334413
Semiconductor Machinery Manufacturing
NAICS Code: 333242
Storage Battery Manufacturing
NAICS Code: 335911
Telephone Apparatus Manufacturing
NAICS Code: 334210
Turbine and Turbine Generator Set Units Manufacturing
NAICS Code: 333611

ある企業の開発した技術が31 CFR 801.204に定義された「重要技術」(Critical technology)に該当するかどうか”、「重要技術」に該当する場合”1つまたは複数のパイロットプログラム産業での活動に関連する米国企業がこの「重要技術」を使用”、ないしは”米国事業によって生産、設計、テスト、製造、製造、または開発された1つ以上の「重要技術」が、1つ以上のパイロットプログラム産業での使用のために米国事業によって設計されたか”により当該パイロットプログラム米国事業に該当するかどうかが決定されるとある。

重要技術かどうかの特定はとても骨の折れる作業である。従って、投資対象の企業の技術が1つ以上の「パイロットプログラム産業」によって使用されているかどうか、1つ以上の当該「パイロットプログラム米国事業」のために設計されたものであるかどうかの2点で判断の上、該当する場合に「重要技術」に該当するかどうかの確認を行うのが良いのかもしれない。もしくは、新設された簡易な申告制度を用いて直接申告する手もある。簡易な申告制度については西村あさひ法律事務所の北米ニューズレターに詳しく説明があったので下記へ引用する。

"前記のとおり、従前から CFIUS の審査対象となる取引の当事者は任意に届出を行うことがありましたが、届出に必要となる資料は膨大で準備の負担が大きいため、FIRRMA においては「申告」(declaration)という簡易な手続が創設されました。申告は原則として 5 頁以内の書面を提出することによって行われることとされています。また、申告費用はかかりません。CFIUS は、申告の受理から 30 日以内に、①正式な届出を行うよう要請する、②手続を完了できなかった旨を通知する、③審査を開始する、または、④手続を完了(取引を承認)した旨を通知する、のいずれかの対応を行うこととされています。"
西村あさひ法律事務所 北米ニューズレター 2018年11月号より引用

そもそもの目的が中国企業からハイテク技術を守ることにあるので、取引の実施が長期化する懸念はあるが、日本企業/日本人においては通常範囲内の取引であれば大きな影響は受けないのではないかという見方がおおかたであるようだ。

しかし、現在パブリックコメントを受け付けている”Review of Controls for Certain Emerging Technologies”の内容がそのまま決定した場合、規制のいかんによっては日本企業の対米投資戦略へそれなりの影響がでる可能性もある。この辺りはしっかり注視しておかなくてはならないだろう。

参考:

【ワシントン=中村亮】米財務省は10日、8月に成立した新法に基づく外資による対米投資の規制の詳細を発表した。半導体や情報通信、軍事など27産業を規制対象に指定し、少額出資でも当局に事前申告を義務づける。11月10日から実施する。ハイテク分野での覇権を狙う中国から先端技術を保護する狙いだ。
対米投資規制、27産業で事前申告義務化 中国をけん制
2018/10/11 7:58 日本経済新聞 より

31 CFR 801.204
https://www.law.cornell.edu/cfr/text/31/801.204

22 CFR parts 120- 130
https://www.law.cornell.edu/cfr/text/22/121.1

15 CFR parts 730- 774
https://www.bis.doc.gov/index.php/regulations/export-administration-regulations-ear

Supplement No. 1 to part 774 of the Export Administration Regulations (EAR)
https://www.bis.doc.gov/index.php/documents/regulations-docs/2345-774-10-24-18/file
http://webapp1.dlib.indiana.edu/virtual_disk_library/index.cgi/5274509/FID460/ear/pdf/774_sup1.pdf

10 CFR part 810
https://www.law.cornell.edu/cfr/text/10/part-810

10 CFR part 110
https://www.law.cornell.edu/cfr/text/10/part-110

7 CFR part 331
https://www.law.cornell.edu/cfr/text/7/part-331

9 CFR part 121
https://www.law.cornell.edu/cfr/text/9/part-121

42 CFR part 73
https://www.law.cornell.edu/cfr/text/42/part-73

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?