見出し画像

視点を変えてM-1を楽しんでいる話

昨晩生配信された【ウエストランドのぶちラジ】内で今年のM-1は「ボクが最年長」みたいなことを言っていたのが気になって
M-1グランプリ(2ndシーズン)の他の大会含めて最年長の人を確認してみました
この確認にあたってM-1のファイナリストを一覧データを作成してそれで並び替えたりして楽しんでいます

M-1グランプリ(2ndシーズン)←???

この漫才日本一を決める大会、M-1グランプリなんですが、
第1回が行われた2001年から今年の2022年大会まで
毎年ず~っとやっているわけではなく
2001~2010年までとそこで一度終わって
(M-1グランプリとしては)空白の5年があり、2015年から再開されたという経緯があるので個人的には名前をわけています。
※なお、空白の5年は漫才日本一が決まっていなかったわけではなく、そこでもTHE MANZAIという漫才日本一を決める大会が行われていたりします。

ちなみに、公式HPに予選の結果が記されているのも2ndシーズンだけだったりします(決勝は全大会分ある)
予選の記録は、大会の休止と再開もそうだけど、最初の方はネット黎明期という時代背景もありそう。。
芸人さんも話によっては新M-1とか旧M-1とか使い分けていたりします。

①ウエストランドと(大会当時の年齢が)同年齢以上のファイナリスト一覧

ウエストランドは同級生コンビで今年度で39歳になるお笑いコンビとなります(M-1は12月開催なので早生まれだと38歳)
よって、大会が行われた当時に38歳以上だった人の一覧を作成しました。

※その大会中最年長の人の名前は太字になっています。

38歳以上のファイナリスト

感想)スーマラとかスリムクラブと同じような立ち位置なんですね、今年の大会のウエストランドって…

②最年長と最年少のファイナリスト

去年の大会で、錦鯉の長谷川さんが最年長だったのは番組内でも言われていたと思いますが
ここではそれまでの大会ではどうだったのか?また最年少はどうなっているのかも気になってきたので
ついでに表にしました。

②-A:年齢順(降順)

(大会当時の)年齢が高い順

感想)錦鯉の圧倒じゃないか…

②-B:年齢順(昇順)

(大会当時の)年齢が低い順

感想)ヨネダ2000の若さよ…98年度生まれって…

このあたりのコンビが結成されたときにもう生まれていたという事実…

98年結成

返り咲きした組数

なんと…吉本以外だとハライチとウエストランドの二組のみ!


事務所別のファイナリスト数

全部で154人参加していてそのうち110人くらいが吉本所属
その率7割!

大会別平均年齢


ついでに大会ごとに平均年齢を出してみました
やっぱり錦鯉が底上げしていたんですね・・!

平均年齢


全データ

こんな感じにして楽しめるようにしています。楽しい💀


大会後の追記

ウエストランド優勝おめでとうございます。
反省会だったか打ち上げで王者たちがネタ順の話してて気になって調べてみたら
何気に10番目で優勝したのは初めてなんですね
(一部大会はファイナリストが9人で、9番目が最後ってパターンがありますが、ここでは割愛)


ネタ順と王者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?