この一週間を振り返って✨のんびりできてよかったはずなのに💦

(2021.12.19)

 おはようございます。sizukukoboです。
 
 一週間が本当にあっという間で。この加速は来年の3月、4月まで続くのだろうと予想 できます。自分のペースを守りながら2021年のラスト10日間は、この一年を振り返りつつ、見直しは 反省会になりすぎないようにして、できたことを丁寧に数える10日間にしたいです。これが意外と難しいんですけれど、、、。

 日曜日のテーマは「この一週間を振り返って」です。
 この一週間をのんびりと振り返ろうと思います。
 10月11月と比べて12月は外出が半分以下になりました。 仕事以外の予定はボランティアや、もともと年間計画に入っていたものばかりです。時間も休日が1日潰れることはありませんでした。

 ところが、 この一週間で何か成し遂げられたかというと、 のんびり過ごして早めの年末年始になってしまった感じです。こういう生活を年末にやろう、というゆったりした時間を過ごしていました。ゆっくり過ごすこと自体は悪いことではありませんが、 やるべきことを後回しにしたこの一週間は、せっかくゆっくりできたのに罪悪感が残りました。
 もっと掃除と片付けを頑張ればよかった。もっとたくさん歩けばよかった。集中してカードの枚数を増やせばよかった。などなど、自分が決めた目標に対してできないことが頭のなかをぐるぐるとまわります。

  夜早めに寝て、朝は少しゆっくりと起きる。冬の間はどうしても活動が鈍くなることが分かったので、日中の活動を集中して行なって生産性を上げようと計画をしてみましたが、計画倒れでした。計画倒れというほどまだ継続していないので、もう少し無理なく継続できる方法がないか試行錯誤する予定ですが、体調が優れないときに無理に動こうとすると、後でしわ寄せが来ます。

 体調が優れないときでも頑張りすぎずにできる仕組み作り

 これが何より大切です。春夏は、冬よりも元気に動くことができることがわかりました。秋は、 動けるけれど外出予定が増えることがわかりました。そして冬。今年の冬はどのように過ごしたら元気に乗り切ることができるか。このまま、目標が達成できたのかできなかったのか中途半端になるような過ごし方は避けたいです。

 と言いながら、なんとなく心の中で諦めムード。それなりにできたこともたくさんあった。「ま、これでいいか」とちょっと逃げたくなっています。

  自分の中でのゴールがここへきて少し不明瞭です。
 設定した目的地を改めて見直す時期に来ました。

最後までお読みいただきありがとうございました。