見出し画像

小夫(おおぶ)のケヤキ

推定樹齢約1500年 奈良県の小夫のケヤキ

小夫のケヤキ_k

小夫のケヤキの言われと由来

この木は奈良県で2番目に大きいと言われている巨樹です。
神々が降りる地と言われ、神聖視された天神社の御神木です。
顕宗天皇の時代に書かれた顕宗紀にも神々の宿る木として登場していて
この地は「小夫の郷」とも言われてます。

最後まで目を通していただき ありがとうございます🌈 今日も明日も明後日も、あなたにも たくさんいいことがありますように😉