見出し画像

水道水に含まれる農薬を除去する方法とは?

水道水に含まれる農薬を除去する方法。

日本の水道水には農薬が含まれている


日本の水道水の水質基準に関する農薬類
の目標値の見直しについて見ていくと、
いくつか基準が緩和されています。

https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/000798941.pdf

何故緩和?!

農薬をフィルターしたい!


とにかく、水道水には農薬が含まれていること
自体知らなかったわけで、
その目標値が上げられるものもあるとしたら、
農薬をフィルターできないと!!
と思い、調べていたら、こんなブログに行き当たりました。

とってもマニアックですが、フィルターに関するものです。

膜ろ過プロセスの質問


とってもマニアックで、よくわからないので、
ブログの管理人、れおねるさんに
直接問い合わせてみました。
そうしたらとても丁寧にお答えしてくださいました!

――以下れおねるさんからの返信――

ふみ様
こんにちは。
ニッチ業界に勤めるエンジニアのブログ、
管理人のれおねると申します。

この度は当ブログ記事をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
頂いたご質問につきまして
以下に回答致します。

工業用水はナノろ過膜を利用している

Q、今回規制緩和される農薬などを取り除くことができるのは「ナノろ過(NF)膜」なのでしょうか?


A、ろ過膜の種類は溶質サイズと分子量の他に、
水にどれくらいの量が溶けているか(濃度)
によっても左右され、
工業用途で使われるような濃度が高い領域では、
ナノろ過膜を利用して取り除きます。
 

家庭では?


一方、一般家庭に来ている水道水は
規制が緩和されるとはいえ非常に低い濃度なので、
その非常に低い濃度からさらに低くして
きれいな水を利用したい、
不純物を除去したい場合は
ナノろ過膜ではなく
逆浸透膜による浄水が利用されています。

目的に応じて、ろ過膜タイプを選んでいる

Q、 逆浸透(RO)膜だと全てはカバーできない
という事でしょうか?

A、カバーできないというより、
除去したい物質の大きさが大きくなると
膜が目詰まりしてしまい、
液が膜を通過できなくなってしまうためです。
 
ろ過膜でのポイントは穴の大きさ(細孔径)
の違いになります。

逆浸透膜の穴の大きさは
肉眼ではとても確認できず、
電子顕微鏡でようやく確認できるくらい
非常に小さい穴になりますので、
イオン化したナトリウムやカルシウムを
除去する事ができます。

なので、そのような非常に小さい穴に対して
サイズが大きすぎる物質は
すぐに目詰まりしてしまうので、
「このサイズの物質だったら別に逆浸透膜でなくても良いよね」
という事で、

ナノろ過、限外ろ過、精密ろ過など、
溶質サイズや分子量、濃度に応じて
利用する膜を選定します。

家庭で農薬除去したい時は逆浸透膜タイプを選ぶ!!

なお、上述しましたが、
一般家庭に来ている水道水の不純物は
非常に低い濃度なので、
それらを除去したい場合は
逆浸透膜による浄水が利用されています。

以上になります。
ご参考になれば幸いです。
 今後とも、当ブログを何卒、宜しくお願い致します。
 
ニッチ業界に勤めるエンジニアのブログ
管理人 れおねる

――れおねるさんの返信はここまで――

まとめ

私、このグループの管理人の一人ふみはオーストラリアでReverse Osmosis という浄水システムを水道に接続して、そのフィルター水を飲んだり、お料理に使っているわけですが、れおねるさんのお陰で、そのROシステム( 逆浸透(RO)膜)なら農薬も除去できることがわかりました。

日本でも心配な人はROシステムを導入してみてはいかがでしょうか

次回は

さて、そうこうしているうちに前回こちらでも投稿した
「コロナは蛇毒(https://note.com/sizenha_mama/n/ne62bfb3ec012
」の記事を目にして、

もし水道水に蛇毒が入っていたら??
とまた疑問が湧き、
れおねるさんに問い合わせしましたので、
その返答は次回投稿しますね♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?