見出し画像

これからの私を創った3ヶ月。POOLO JOBの学びとトラベルクリエイターを目指す方へのメッセージ


POOLO JOBとは?

TABIPPOが主催する「旅を仕事の1つにする」ことを目的としたトラベルクリエイターになるためのスキルを身に付けるコミュニティ」です。

70時間/月を目安に週に1回の講義の受講、SNS課題やnote課題、取材課題にに取り組んだ3か月を振り振り返ります。

受講した感想

率直に「受講してよかった!」が感想です。
ライティングスキル、自己ブランディング力等々スキルの面ではもちろんですがそれ以上に、一緒に切磋琢磨できる仲間、同じ趣味を持つ仲間と繋がることができたことが私にとっては大きな財産となりました。

皆さんも何かスキルを身に着けたいと思った時、インプットとアウトプットを繰り返すことで身に着けていくと思います。
しかし、個人でその作業を行うには忍耐力が必要です。
思い通りにいかずくじけてしまったり、甘えが出てしまいさぼったり・・・
人間なら誰しもあることですが継続なくしてスキルの習得はあり得ません。

その点、このPOOLO JOBではインプット&アウトプット&継続できる環境と仲間。この3拍子が揃っているので、最短ルートでのスキル獲得が可能なのではないかと感じています。

身につくスキル

とはいえ、具体的にどんなスキルが身につくの?と思う方もいるかと思うので3か月を通して私が学んだこと、得たスキルについてご紹介します。

・SNSブランディング力
自分は何が得意で、何について興味があってどんな発信がしたいのか。まずは徹底的な自己分析から始まります。「自分が何者か知ること」は仕事のみならず、人間関係の構築、就職活動等あらゆる場面で生きてきます。

・ライティングスキル
これは言わずもがなですね。毎日のX投稿、週に2本のnote執筆、インタビュー記事執筆など今までに経験したことのない執筆量に初めは驚くかもしれません。しかし、人間とは不思議なもので3か月継続すると抵抗なく文章が書けるようになります。

主語と述語のねじれや誤字脱字、起承転結なんかも書いているうちに「ここ、違うかも」という感覚が備わってくるのです。

筆者もはじめは「たった3か月で自分の文章に変化はあるのだろうか」と半信半疑でした。しかし、3か月を終えてみた今、少しづつではありますが確実に成長を感じています。

トラベルクリエイターを目指す人に伝えたいこと

失敗を恐れず、とにかくやってみる!
根性論に聞こえるかもしれませんが、やってみないと悪いところも直すべきところも分かりません。初めは誰でも初心者です。まずはやってみて、指摘されたことを直していく。そうやってスキルを自分のものにしていくのが正解ではないかと感じています。

継続する!
これは筆者の今後の課題でもありますが・・・。何かを成し遂げるために近道はありません。毎日の積み重ね、コツコツが成果に繋がることをたったの3か月ですが、私自身体感しました。
実業家の中谷彰宏さんの言葉に「何かをしたい人、10,000人。 それを始める人、100人。 それを続ける人、1人。」というものがあります。継続できる人がいかに少なく貴重で、その分成果をあげられることが分かるでしょう。
筆者も今後の目標に向けて卒業後も毎日コツコツを積み重ねていければと思っています。

さいごに

私は今回POOLO JOBに参加するにあたりすごく悩みました。決して安くない受講料、本当に仕事が取れるようになるのか、そもそも膨大な課題をこなせるのか・・・しかし私を突き動かしたのは「参加しないと後悔しそう」という直感でした。今思えばこの直観に従って大正解でした。POOLO JOBではそんな不安も吹き飛ぶほどの成果が得られました。「やらずの後悔よりやる後悔」。そんな3か月前の決断をした自分を褒めたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?