見出し画像

ヘルメット用のワイヤーロックは時と場合による!

こんばんは、かわばっちゃんです!

早速ですが、ヘルメットの防犯対策でワイヤーロックというアイテムを知っていますか?

ワイヤーロックはいらないとよく言われますが、条件によってあった方がいい場合といらない場合があります。

最近、ヘルメットだけ盗まれたという人がいますちょくちょくいます。

目的は大体、「転売」「自分用」かの2択です。

ヘルメットは高価なので、転売にはもってこいです。

バイクによってはヘルメットロックやヘルメットの紐を引っ掛ける場所があります。

自身が乗っていたS1000RRにはリアシートを開ければ、引っ掛けるところがありました。

また、ヘルメットロックが付いているバイクもあるので、それで十分です。

では、どういった人にあるといいのかというと

ヘルメットロックや引っ掛けるところがないバイクに乗っている場合にあるといいです。

持って移動するという対策もありますが、それが難しい人もいます。

なので、そういった際にワイヤーロックがあれば便利です。

ワイヤーロックは、あくまで「時間稼ぎ」です。

ワイヤーロックは切ろうと思えば、切れます。

なので、あまり期待しないことをオススメします!

コメントしていただけると嬉しいです!

ではまた!

他にもSNSもやっているので、フォロー&いいね!してくれると嬉しいです!
Twitter:https://twitter.com/BachanKawa

インスタ:https://www.instagram.com/tk.takaaki/

↓公式ブログはこちら↓
https://mylife-mybike.com/

↓運営者情報↓
https://mylife-mybike.com/%e9%81%8b%e5%96%b6%e8%80%85%e6%83%85%e5%a0%b1-2/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?