見出し画像

ニーグリップはしないのは論外!

こんばんは、かわばっちゃんです!

ライダーであればニーグリップという言葉はよく聞くかと思います。

分からない人はニーグリップってなに?ってなるかと思います。

ニーグリップは「バイクの車体を人間の足で押さえて、バイクと人間が一体になる」ことを言います。

ニーグリップはするとしないとで安定性を保つのに大きく左右されます。

ニーグリップを無視してライディングを行うと、不安定さが増してしまいます。

また、カーブを曲がる際も膨らみやすくなります。

しかし、ニーグリップは結構していると疲れが溜まりやすく感じる方が多いです。

また、夏だとエンジンの熱であまりやるのもしたくないですよね。

実はくるぶしを車体にくっつくようにしていれば、自然とニーグリップは力をいれなくて済みます。

ニーグリップはバイクの運転の基本的な姿勢になるので、少し意識してみてください!

他にもSNSもやっているので、フォロー&いいね!してくれると嬉しいです!
Twitter:https://twitter.com/BachanKawa

インスタ:https://www.instagram.com/tk.takaaki/

↓公式ブログはこちら↓
https://mylife-mybike.com/

↓運営者情報↓
https://mylife-mybike.com/%e9%81%8b%e5%96%b6%e8%80%85%e6%83%85%e5%a0%b1-2/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?