マガジンのカバー画像

いまここを楽しむために

56
「いまここ」について書いています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

楽しいが目的になり人を幸せにさせる

先日、休憩中にお茶を飲みながら、テレビをザッピングしていたら、Eテレの高校講座数学Ⅰで「…

アキタロウ
2か月前
114

感じて気づいて、人は進化していく

昨日のつぶやきで、次のようなことを書いた。 この一文は、事前に用意していたわけではない。…

アキタロウ
2か月前
98

「幸せ」は、「愛」や「平和」をイメージするところから

マザー・テレサの名言のひとつに平和運動にちなんだ言葉がある。 反戦運動と平和運動は似て非…

アキタロウ
2か月前
88

幸せとは、明日したいと思うことができること

幸せとは、明日したいと思えることができることなのだと思う。 今日という日に、やりたいと思…

アキタロウ
2か月前
94

自己一致が起こると、理由もなく幸せになれる

自分にはハイヤーセルフという存在がいることを知り、そのハイヤーセルフと、この自分と一致で…

アキタロウ
2か月前
103

今ここを喜びで生きること、それが人生の攻略法

よくいわれることだけど、僕らはゲームの中の主人公の感覚で自分を生きている。 ゲームとは、…

アキタロウ
2か月前
74

試行錯誤が生きる喜び

我々は、試行錯誤するためにこの世界で生きている。 試行錯誤をしながら、たくさんの気づきを得て「自分とは何か」を知ることが、喜びであるといっていい。 では、自分とは何なのか。 それは、なんでも思い通りにできてしまうという、いわゆる「スピリットとしての自分」なんだと思う。 我々は、スピリットとしての自分に還ることができれば、本当に何でもできるようになることだろう。 ブッダやキリストといった過去の偉人が奇跡を起こしたといった記述を目にすることがあるけれど、そういったことは

「私」のアイデンティティーの創り方

人は自分で考えて決断し、行動して何かを感じとり、新たに思考していく、そういったことを繰り…

アキタロウ
2か月前
94

「幸せ」は自己一致で起こる

僕等は、幸せになるために生きている。 だから、「幸せとは何か」をひとり一人考えて生きてい…

アキタロウ
2か月前
141

「統合」は自分の好きに向き合うことから

外側に向き合うと「分離」が起き、内側に向き合うと「統合」が起きます。 自分の内側には「揺…

アキタロウ
2か月前
103

「ライス・ワーク」から「ライフ・ワーク」へ進化する

ライス・ワークからライフ・ワークへ。 これができるようになると、人類が一段階、進化できる…

アキタロウ
2か月前
84

恋をするように生きていくために

今日は、少し理想論を書いていきます。 「お金になるからやる、お金にならないからやらない」…

アキタロウ
2か月前
87