見出し画像

日本株が2022年10月~12月初旬まで熱い!【資産運用で生きるということ⑤】

こんにちは、穴の中からSIWAZOです。
資産運用1000万円生活、継続中。

前回2022年10月17日から運よく利確し続けれまして、
10月25日の清算日として+240万円を超えてきました。
(前回+211万円)

源泉徴収税や税引き後のお金が、給与(役員報酬等も含む)以外に+240万円あれば助かりますよね。※実際はこの240万円から20.315%の税金を支払い手取りになります(^_-)嬉

株式投資4年の超初心者ですが、1日3000円プラスでOK生活で良ければ、年間約144万円はプラスにし続けられる可能性が見いだせています。
※プラス240万円はリスクを伴う挑戦でもあります…運は超絶良いので有難い

【前回④参照】やはり確証に近い考え方は下記です。
SIWAZOの株投資の基本をおさらい】
❶証券会社の担当者を必ずつける
❷必ずプロの推奨銘柄があるのでチェックし続ける
❸本やネットやSNSで注目されている銘柄も証券会社の担当者に聞く

❹購入する際は、運用資金の20%以内からスタート
 (例)100万円持っているなら20万円から【初期投資額の5倍は必要】。
❺当初は1日3000円でもプラスだったら利確する遊びをしていく
 (結果)月9万円プラスぐらいにはなっている
❻4日連続のマイナスは証券会社推奨銘柄だとほぼ無いので、
 そのスイングの落ちた時に買い、上がったら売るの繰り返しをしている。

【振り返った後付けのMY条件】
1⃣まず680万円~1000万円を手に入れる(一所懸命働く・3年で貯まります)
2⃣お金を投資することに慣れる(1年~2年、1日100万円を動かす練習)
3⃣ナンピンができる人で、1日3000円のプラスで良いマインドセット
4⃣サラリーマンでもできた(トイレに行く頻度があがる…)
 ※仕事は全力で結果出す【お世話になっている会社なので必然前提】

でも、結果的にサラリーマンは辞めました。
理由は自分のやってきたエンタメ系の仕事で、
平社員だと40代でも良いとこ500万円半ば。

役職ついても600万円を超えている人は局関連の会社でも少なかった為、役職でがんばれない人(現場主義な人)は管理職を目指せないとか管理職スキルがないと、年齢的にも会社のポジション的にもしんどくなる。

あと、本気で戦うサラリーマン、意外に少ない。
これは自営業をずっとやってきたからかもしれないですが、
給与で保証されている人は無理しないし家族を犠牲にしてまで頑張る人は少ないと思いました(当たり前…)。
結果、給与を保証されている仲間たちと一緒にやっていくこの先10年を考えたら、独立して月10万円でも小さな会社(ほぼ個人事業主)やっている方が、
自由だし、好きな事できるし、とにかく食っていかないといけない本気度も体中の細胞から出てくるし、そんな感じでサラリーマンは辞めてみました。

だから、結果的には投資をしてニコニコ(^^)/
ではなくて、毎日3000円でもプラスにしないと生きていけないが本音です(笑)

もしかしたら、そういう風に自分を追い詰めることができるのが強みであり、良くはないけどストロングポイントなのかもしれないですね。
【結果を出しやすいマインド改善】

いま狙っている株はまだまだ上がっていきそうです。
2022年中にあと何回の調整暴落期間があるのか考えた時に、
1回あるか無いかかな・・・と思っています。

戦争とか、総理大臣がどうこうとか、FRBの利上げとか、
一応関連付けてみてはいるのですが、冷静に考えてみても機関投資家の上げ下げなのでほぼほぼ関係ないです(下げたら買う、上がれば売るでいい)。

【ここ重要!自分に言い聞かせる】
業績がこれからの5年で5倍以上の利益を出すと社長が言っていて、
倍々ゲームで業績や会員数等、色々な数字が良い方向に出ていて、
株かも上がっていて、証券会社も推奨していて、証券アナリストも
買いで目標株価を高く付けていて、自分も日々3000円利確できている株。

辞めれるわけないでしょww

銘柄を教えたり、実際にこうやるんだよーはなかなか言えないですが、
考え方だけは間違っていないと思っているので、引き続き証明し続けていきます。

【自分に言い聞かせる結論】
1つ、1000万円あったら1日3000円は利確できます。
1つ、調整暴落に合って自分の感が外れたら含み損も200万円ぐらいは出ます。
1つ、銘柄は分散して選んで買いリスクを低くします。
1つ、エース銘柄には必ずナンピンします(損切しても全力で勝負)。

ここ4年間は毎年100万円はプラスでフィニッシュできている。

【株式投資の良いところ】
特定取引で源泉徴収済の利益を得る契約にしていれば、
税金20.315%が引かれた額が証券口座に振り込まれるので、
1000万円で株式資産運用している私は毎月約90000円ぐらいの生活費が、
口座に振り込まれて助かっています。

含み損を食らってしまうこともありますし、
調整暴落局面は全ての銘柄が真っ赤に染まる暴落マイナスになるので、
タイミングを間違うと心が天国に行ってしまいそうになりますが、
そこも調整暴落の時にどうするべきかも含めての1000万円なので、
もし挑戦しようと思っている方は過去のnoteを見て頂けると、
もしかしたら参考になるかもならないかもしれません( ゚Д゚)

投資は自己責任です。
自分だけを信じて、自分の考えを信じて、
自分の生活費とは関係ない資金でやることをオススメいたします。

20代~30代で貯金600万円を持っているならば、
1日1000円利確生活で、200万円を資金に月額30000円の利確を目指していけば良いと思います。
※自分は起業したり、イベントをマイナス覚悟で打ってみたり、自分への投資に使っていました…投資は40代からスタート。

証券会社のプロの担当者が日経平均28000円を目指す展開にはなっていくが、27000円でも平均でいくと今より上がるという認識です・・・という話を信じて、10月~12月は業績ピカピカ銘柄の投資で1日3000円利確をしていきたいと思います。

タイトルの根拠は上記4行です( `ー´)ノ
自分を信じて、社会に出たら周りの人たちと手を取り合ってみんなで良き生活をしていきたいです♪

いつもありがとうございます(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?