見出し画像

お金を増やしたい人は見ないでください④

どうも~穴の中からこんにちは、SIWAZOです。
さて、9月に入ってからの4週連続「調整暴落」、
辛かったですね~。

投資をはじめて4年目に突入しましたが、
結局暴落局面のベアマーケットには戦うすべを持っていません。
(勉強あるのみ)

でもね、1000万円持っていたらギリギリ勝てるんじゃないかなと、
調整暴落が20日も連続で続くことなんてほぼ無いんですよ…
(数値で言うと20%の下落等)

ということはですよ!
❶ドルコスト平均法(やり方・理論のみ)
❷下落局面でのナンピン(重要)
❸下落してしまった株への再投資(重要)

この上記の基本がわかっていれば、リーマンショック級じゃなければ
戦えるのかなと思った2022年9月の調整暴落で得たことでした。

【具体的に1000万円を準備する】
①アナリストから証券会社まで全員一致の目標株価が高い銘柄を探す
②その銘柄の決算を分析し、更に次回決算も好決算確定銘柄を探す
③過去のチャートや機関投資家の売買も確認して動向を理解しておく

④その上で、1株1000円~2000円の銘柄を決める
⑤一応の下落局面(-10以上の下落日)からイン!!(100株購入からスタート)
⑥毎日100株~500株ずつ購入それでも50万円~100万円だ!

1日50万円だとしたら、20日は遊べる。
持ち株数が1000株を超えてきたら、たった1円の動きでも
面白くなってきます。

そして3000株を超えてきたら400万円ぐらいは使っている計算なのかな?
そこで5万円でも10万円でも利益が出ていたら売り。
含み損をしているなら、できるだけの下落局面で買い。

伝わるかどうかですが、1000万円あれば、
❶ドルコスト平均法(やり方・理論のみ)
❷下落局面でのナンピン(重要)
❸下落してしまった株への再投資(重要)

をやり続けながら、プラスになったところで売ってしまえば、
永遠に遊べると思い、綴りました。

20日間をかけて毎日マイナスの20%以上の調整暴落なんて、
決算結果が「地獄」とか、経営者が「横領で逃亡」とか、
何かしらの超マイナス事由が無い限りは下がり続けることは
ほぼほぼありません。
※どこかでリバる

そのリバウンドをする日を見定めて、
ナンピンの腕を磨くことを自分に誓うnoteでした。

株式投資でプラスにすることは意外に簡単です。
でも失敗することも簡単なようです。
会社に悪材料が無いのに大幅下落する局面は、地合いが悪かったり、
機関投資家の売り圧のしわざが多いので、

現金ショートをしないように、
1000万円を上手に転がして運用できると嬉しいですね♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?