見出し画像

【資格マニアだけど…】資格を使いこなせない!

どうも、穴の中からこんにちは、SIWAZOです。
今日は、わたしが取得した資格を書いて振り返ってみたいと思います。

▼平成9年
 普通自動車第一種運転免許 取得
 →(取得理由)車で行動範囲を広げるため

平成10年
 一級小型船舶操縦士 取得
 →(取得理由)ボートでバス釣りをするため

平成13年
 大型自動車第一種運転免許 所得
 →(取得理由)造園土木の会社所属時代に必要だった

平成24年
 宅地建物取引士(当時は宅建主任者) 取得
 →(取得理由)会社のIQテストを受けたら意外に良かった
        社長に行ってこいと言われ受けたら一発合格(まぐれ)

平成25年
 国内旅行業務取扱管理者 取得
 →(取得理由)業法や約款が宅建と似てそうだったので
        大原DVDコースで合格(先生にも会ったことなしw)

平成28年
 二級建築士 取得
 →(取得理由)父のススメで造園土木の現場監督経験が規定年数に
        経っていた為、受けたら平成26年度に学科を合格し、
        製図で不合格。次の年に不受験したら父に激おこされ、
        ラストイヤーで製図合格。

履歴書に書ける資格は上記のようなもんですが、
実務経験があるものが少ない・・・ただのチャレンジで
取得したものばかりです。

偏差値で言うと三流大学を卒業。
父が経営する会社に大学卒業後に就職し、
2年で飛び出す。

それからは根無し草な個人事業主的な生活がはじまる。

〇TV番組スタッフ(学生時代)
〇造園土木関係(サラ)
〇再びTV番組スタッフ(脱サラ)
〇不動産管理会社(自社物件管理・取締役)
〇イベント会社関係(サラ)
〇ライター集団会社(取締役)
〇イベント企画会社(初代表取締役)
〇街頭ビジョン映像コンテンツ制作
〇ホストクラブTV広報外部契約
〇ステージSHOWタイムレストラン作家契約
〇PR会社企画書提出契約
〇芸人様ブッキング担当
〇アイドル様ブッキング担当
〇タレント様ファン感謝イベント担当
〇投げ銭会社の企画営業担当(再びサラ)
〇レジャー企業の広報Youtube制作担当(転職サラ)

再びコンテンツホルダーを夢見て独立し、
脱サラ・・・懲りない男です。

資格を取得しても、自分の場合は自己満足で終わっています。
あれだけあった頭の記憶、いまどこへ・・・(宅建・二級建築士)

でも好きなことしかやってきていない人生なので、
やれることをやるしかないんで、すごくシンプルです。

若い人が読んでいたら言いたい。
とにかく自分の好きなことを好きなだけやれる環境のうちに、
全力で仕事して全力で遊んで、自分への投資をたくさんしてほしいです。

◎よく働く
◎よく遊ぶ
◎よく寝る(色んな意味で♡)

上司の文句言って過ごすぐらいなら、個人事業主でも
ひとり株式会社でも良いので好きな事をして全力で生きてみて♪

周りに全力くん・全力さんが集まってくるから、
タッグを組んでまだまだ大きくしてください(*´з`)

資格は自己満足ですが、偏差値の低い大学だったので、
資格を取得できたことで”頭がわるい””勉強できない”の
コンプレックスが少しは払拭できました。

やればできる!(笑)
仕事も遊びも全力で( `ー´)ノファイト♪

おわり・・・(おわるんかいw)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?