しとな

大学院から再び化学の世界に飛び込みました。高校生の時分からなかったこと再学習し、自分の…

しとな

大学院から再び化学の世界に飛び込みました。高校生の時分からなかったこと再学習し、自分の思考回路がみつけた質問に、答えています。みなさんと一緒にもっとわかりやすい思考回路を残していきたいと思っているので、生暖かい目で閲覧・コメント頂けますと嬉しいです!疑問も一緒に解決しましょう!

最近の記事

なんで浸透圧って頭に入ってこないんだろう?

普通は、熱力学勉強して、等温等圧過程やら等積過程やら出てきて、ファントホッフの法則を勉強して、ギブスの自由エネルギーを勉強して化学ポテンシャルを勉強してようやく浸透圧にたどり着く(と思う)けど、、、 なんか難しいし、結局浸透圧に戻るのに時間かかりすぎない?(順序よく学ぶことも大事だけど。) そんなことしていたらいつまで経っても理解できないから、とりあえずわかるところから形を押さえに行こう! (思ったより長い) 浸透圧って、どうやって計算するんだっけ?高校化学の復習で一番最初

    なんで浸透圧って頭に入ってこないんだろう?