【31日目】令和4年4月18日の日記【投げ銭日記】

皆さんこんばんは。
土日は日記をお休みしてしまいました。
ざっくり振り返ると、土曜日は髪を切り、日曜日はマイクラのサーバーを更新していました。

生活習慣の変化が思っていた以上にストレスになっているので、少なくとも5月くらいまでは、土日をストレスコーピングに使っていこうと思います。
もちろん、土日も早寝早起きを心がけるつもりです!

さて、今日は反省点の多い一日でした。
研修もラストスパートに入ったので、学んだことをまとめて、しっかりと基礎事項を身につけておかなくてはいけなかったのですが、環境に慣れてきて気が緩んでいたように思います。

当番の仕事もちょくちょく忘れてしまっていましたし、ノートも持ってき忘れてしまいました。
ちょっと当事者意識、というか緊張感に欠けていたかなと思います。
あまり緊張しすぎるのも問題ですが、緩めすぎて業務をすっぽかすのは論外でしょう。
バランスする点を探したいですが、なかなか難しい…。


今日は行動会計についての研修を受けました。
KPIとかのお話がありました。KPI。ちょっと使ってみたかったワードです。

研修の要約としては、企業の理念があり、それが中期経営計画で財務上の目標(全社的な、大きな目標)として制定され、それが細分化されて個々人の数値的目標になるので頑張れということ(おい)。

もしくは、日々の業務がどのような数値に影響を及ぼすのかを考えることが重要だというお話でした。

また、自分の仕事を作る際にも、どのように全体の目標(財務上の数字)に貢献できるのかを説明することが重要なようです。
(管理職になったとき、部下への仕事を考える際にも大切そうですね!)


それと、今日の外部講師の方からのレクチャーを受けていて一つ気づいた事があります。

それは、今から身につける様々なことの中で、自社特有の考え方と、他社でも使える考え方を分けるのが重要だということです。

もちろん転職も意識していますが、ここnoteに記載できる内容を見極めるときにも必要な認識だと思います。
研修メモをノートにまとめるときに、気を付けてみたいと思います。
メモが40pを超えてきたので、ノートにまとめるのもしんどそうですが、頑張ります…。


今日の価格

今日はすべてが順調というわけにはいきませんでしたが、得るものはあった一日でした。
(知識や技術の習得)100円 + (アクティブ時間)49分×5円/分 = 345円を今日の価格とさせていただきます。

明日はちょっとした発表会があるので、ドキドキしています。
人前で話すのはまだ苦手意識がありますが、社会人はそんなこと言ってられません。
腹をくくって頑張ります。

それでは皆さん、おやすみなさい。

ここから先は

0字

¥ 345

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?