Ⅱ.業務知見①労務_1

管理職になったら、労務管理において、必ず抑えておきたいことを3つに絞れと言われたら、この3つをあげたい。

①1日の労働時間は最大8時間まで
②1週間の労働時間は最大40時間まで
③週1回は必ず休ませる

ごちゃごちゃ言い始めるときりがないし、逆に先にイレギュラー(変形労働制とか)覚えてしまうと頭の中こんがらがるので、まずはこの3つを原理原則として口をすっぱく伝えることが多い。

この3つの原則を破るときに、36協定があらわれて、これがないとそもそもこれらを破る業務指示なんてできない(労働基準法違反)ぞ、というあたりから、すでに労務管理って怪しいなって思う。

変形労働制にしろ、フレックスタイムにしろ、この原理原則以外の働き方がしたいから、〇〇という制限をつけて許可します、っていうのが、労働基準法の建付けである、と思うと、知識を積み重ねやすいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?