100 Basement攻略

はじめに

この記事は、これから100 Basementを始めようとしている方向けの攻略記事です。RTAですので基本的には通常プレイよりも難しいものになりますのでご注意ください。


ルール

アイザックは通常プレイ開始時に任意のSEED値を入力することが出来ます。特定のSEED値はイースターエッグと呼ばれ、特殊な効果をもたらし実績解除などもできなくなります。
100 BasementのスピードランではSEED値『BASE MENT』を入力して、Basementを無限に遊べるモードを使用して100階層のクリアを目指します。

※注意点:100階層をクリアするまでのスピードランですので、100階層目をクリアしてトラップドアを降りた瞬間がタイマーストップのタイミングです。
その他のルールについてはSpeedrun.comを参照してください。基本的には7Charのルールに則ります。

100BasementのSpeedrun.comページはこちら

特徴の理解

100 Basementで実際に走り始めると、基本的に”一度見たアイテムは二度と出現しません”。

※一部の特殊アイテムを除く。

特に最大で100回近くボス部屋をクリアするわけですから、ボス部屋のアイテムはアイテムプールが枯渇してしまい、すぐに通常出ないアイテムが出るようになります。
入手する必要はなく部屋内に出現しただけでアイテムがアイテムプールから減っていくので、特定のアイテムを集めやすくなります。
これを利用してタイムを縮めていきます。

Basement2をクリア後はBasement1に戻る。

これにより悪魔部屋確率とプラネタリウム確率は常に低い状態になります。例外として最初の悪魔部屋のみ、被弾しなければ100%の確率があります。

またBasement1ではトレジャールームとショップの鍵が開いているため、鍵の大部分はゴールドチェストかBasement2の部屋、あるいは特殊な部屋を開くために使うことになります。

リセマラをする

アイザックのRTAでは基本的にスターターアイテムを厳選します。
これをするとしないとではタイムに天地の差が出る上に、ただゲームの難易度を上げるだけなので初心者ほどリセマラをしっかりしてください。
最初のスタートルームでトレジャールームが出るまでリセットを繰り返し、トレジャールームでD6を使うまでが1セットです。

以下はスターターアイテムリストです。参考程度にどうぞ。

S Tier

・Mom's Knife
・Proptosis

これらが出たら大当たりです。純粋にタイムが早くなるので嬉しい。

A Tier

・Ipecac
・Polyphemus
・Tech X
・Toxic Shock

Ipecacはボス部屋以外の部屋は基本的に扉を破壊して進むことになります。隠し部屋を見つけやすいので序盤はとても早くなります。その代わり常に自爆の危険性があります。
100 Basementでは範囲攻撃がとても優秀なので通常のスピードランとは違いToxic Shockが高いTierに存在します。

B Tier

・Magic Mushroom
・Cricket's Head
・Death's Touch
・Haemolacria
・C Section
・Epic Fetus

通常のRTAとは異質なティア表になっていますが、100 BasementではEpic Fetusは単純に過剰火力なので他のアイテムが好まれる傾向にあります。
スピードの上がるMagic Mushroomや複数の敵をまとめて攻撃できるDeath's Touchはとても使いやすいです。

C Tier

・20/20
・Tech.5
・Dead Eye
・Cricket's Body
・Monstro's Lung

この辺りは通常のプレイでは優秀ですが、基本的にはB Tier以上を使ってください。

神器を集める

100 Basementの戦略は色々とありますが、現在最も楽に早く攻略できるアイテムコンボを紹介します。

最終的に集めるアイテム

最終的に集めるアイテムは以下の4つです。
Card Reading(お店)
We Need to Go Deeper!(悪魔部屋orシークレット)
Sharp Plug(お店)
Old Bandage(ボス部屋)
(Old Bandageの代用としてGimpy(悪魔部屋orトレジャー)を使うこともOKです。)
これら4つを集めることを最終目標として行動してください。

必要なもの

これらを集めるために必要なものは以下の3点です。
1)30コイン
2)Sharp Plugを使用するための大量の赤ハートの器
3)悪魔取引をするため天使部屋を出さないようにする

まず(3)ですが、2階に出る悪魔部屋でとにかく何でも良いので悪魔取引をしてください。これだけで(3)は達成できます、簡単ですね。
もし悪魔取引が出来なかった場合は、次に天使部屋が出ないようにお祈りしてください。

(2)も簡単です。ボス部屋のアイテムを取っていれば自然と体力が増えます。

※注意:呪いでアイテムが見えない状態でもボス部屋のアイテムだけは逃さず取るようにしてください。Old Bandageはボス部屋で出現するので万が一逃してしまった場合は最悪悪魔部屋でGimpyを探さなくてはいけなくなります。

問題は(1)です。7Charのスピードランと違い、お店には寄付箱が出ません。最低でも15コイン確実に稼げる状況でお店に入らないと、Card Readingを逃してしまった場合は絶望的になります。
15コイン手に入るまでは必ずお店に入らないようにしてください。

神器が揃ったら

フロアを降りるとCard Readingの効果でポータルが2つ最初の部屋に生成されます。
赤いポータルはボス部屋、青いポータルはシークレット、黄色いポータルはトレジャーに繋がっています。赤ポータルに入って即座にボスと戦うことが出来ます。
途中の部屋をすべてスキップできるので大幅なタイム短縮になります。

もし2つのポータルの中に赤ポータルが無かったら?

We Need to Go Deeper!を使用して次のフロアに降りてください。
これによりポータルの再抽選を行いつつ1フロア丸々スキップできてしまいます。

もし連続で赤ポータルが無かったら?

Sharp Plugは体力を消費してアクティブアイテムのチャージを溜めることが出来ます。これにより連続でWe Need to Go Deeper!を使用することができます。

We Need to Go Deeper!を使って体力が心配…

Old Bandageは被弾時に赤ハートをドロップする効果があります。これによりSharp Plugのダメージを回復して補うことができます。
それでも体力が低くなってきた場合はボスからドロップするハートを取って回復しましょう。

後は可能な限り早く100階をクリアしてください。

さいごに

この記事を少しでも参考にしてアイザックのRTAをしてくれる人が増えればとてもうれしいと思っています。最後まで読んでくれた方はありがとうございました。
こちらはおすすめのアイザック配信者となっています。フォローお願いします。
https://www.twitch.tv/sisuka7

1秒でも早くなりたいあなたへ

海外有志が作成したフロアマップストラテジー記事があります。これ見て勉強すると良いと思います。
https://pastebin.com/UwjA7CdR
Floor navigation strategy (by Zamiel)

日本語訳はこちら(翻訳:spring_call)
https://drive.google.com/drive/folders/1-9BfggzeQ4OcLLgLDPWPkTK--J-csgjd?usp=sharing

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?