見出し画像

【術後1週間】鼻中隔湾曲症・内視鏡下副鼻腔解放術・下鼻甲介粘膜切除術


術後一週間経過後の今

もう痛みはほぼありません。血も日に日に少量になり、頑張って綿球を詰めて、鼻洗浄もしています。
鼻洗浄・・実は私は手術と同じくらい術前に不安に感じていたことでした。
生理食塩水つくるのに結構手間がかかりそうだな、、痛そうだな、、、とか。

初めて約4日間ですが、むしろクセになっております(^_-)-☆
乾燥や、ホコリ、菌等、乾燥予防のために綿球は可能な限り詰めているのですが、最近は寝ているときは少し外しています。
綿球をしたまま寝ると、喉がカラカラになり、起床時の不快感がたまらなく、それがストレスになって睡眠不足になってしまうためです。
まだ日中は頑張って綿球つけています♪

使っているものは以下の小さいなタイプです。
一回500mlの生理食塩水で朝晩鼻洗浄をしています。

★食塩水作り方★
お鍋に500mlのお水と小さじ1の塩を入れ沸騰させ、冷ましたら完成です♪

手術の感想

手術自体は全身麻酔のおかげで術中は全く痛くありません。
意識がないので、一番頑張ってくださったお医者さんが手術を進めてくださった記憶がなく、申し訳ないです。笑

問題は術後目覚めてから・・・・
・ガーゼが詰められていて鼻呼吸不可!飲食がツライ。
・鼻も顔も腫れている。一生このままだったらどうしよう!
・術後丸一日は頭をあげないほうが良いみたいで寝たきり、腰が痛い・・

↑術後一週間を経過してみると杞憂です。
個人的には、術後の不快感は、無痛分娩出産よりきつかったです・・
逆に考えると、これを経験した男性は女性の出産の痛みを共感理解できるのではないでしょうか(*^_^*)


入院中に持っていって良かったもの

ドライシャンプー
 術後ドクター許可をもらうまでシャワーははいれません。
 許可を得てからも手に点滴をされているとビニールでカバーされるので、
 髪が長い方の洗髪は難しいです。

体をふくシート(ギャッツビー等)
 上記と同じです。

・クレンジングウォーター(ふき取り方)、スキンケア
しばらく出血もあったり顔の腫れもあったりで洗顔も難しいです。
コットンとクレンジングウォーターでふき取れると便利でした。
病院は感想しますので、スキンケア類もお忘れなく。

・リップクリーム
手術で全身麻酔に伴い人工呼吸器をつけます。また口呼吸になることもなり、唇が非常に乾燥しました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?