見出し画像

メタ認知ってお話

開いてくれてありがとうございます。

マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪

ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨

ーーーーー

ようこそ真夜中限定のあけぼのCafeへ。

(今回始めて書きましたが笑)

皆さんがゆったりと来られる、そんな場所の記事を目指してます🤭

なのでもう文章もゆったりめで、気楽に読んでもらえたらと思います♪

結構noteを読む方って真剣に読む方が多いと思うので、

この記事で緩急つけて、肩の力を抜いてもらえたらと思います♪

それではあけぼのCafeへご来店です。


アイスコーヒーブレイク


ではまずご注文のアイスコーヒーでも飲みながら、しんみりしていきましょう。

今回お話するのは、立場とメタ認知について。

立場って場所が変わると、変わっていくパターンってありますよね。

今日のメインディッシュはそんなお話です。

ーーーーー

あけぼのマスター登場


不条理な立場、地位の押し付けにあったことがあって、

でもその立場って関係ないよなって思ったことがきっかけでこの記事が生まれました。

ではここからお話を深堀りしていきますね。

立場って不動のものと可動するタイプの2つがありますよね。

社会的に知られて、社会的に持っている不動タイプの立場。

社会的に知られているというよりはマイナーな可動タイプの立場。


ものすごく可動タイプを分かりやすくすると、

近所の中小企業の社長さんが、家の近くにあるスーパーでも社長かというと違いますよね。

これは社長という立場から利用者という立場へと可動しているパターン。

このパターンがほとんどじゃないかなって思います。

ここを理解できないと、困ったさんになってしまう。


一方で不動タイプの立場ってなんだいと言ったら、

分かりやすい例でいえば、天皇。

天皇の方々は毎日職務があるわけで、退位するまでは「天皇」ですよね。

つまりどこいっても天皇の地位がなくなるかというとそうではないですよね。

天皇は国の象徴のため、一定の地位が不動。


きっとこの両者を正しく理解するのにはメタ認知が大事かなて思ってます。

メタ認知で自分が社会的に見て、立場はどんな立場なのか。


ここを理解できないと、いざこざが多くなるイメージ。


「俺はOOだから!!」という立場の押し付けも、

メタ認知による立場の把握で適切に対処、

「いやいや自分が悪かった」へと。


立場の押し付けってよくよく考えてみたらおかしい話で、

あなたは天皇かいっとツッコミたいぐらいです😂

基本は地位って可動するもので、自分の地位を不動にするのって基本できないんですよね。


私の例でいえば、ここではこんな自由な記事を書いて発信しているわけですが、

近所の幼稚園児に同じ話をしても伝わりませんよね😂

立場が切り替わるからですね。

ましてや「noteでの地位」を幼稚園児に押し付けるなんてもってのほか。


このようにきっと場所、時間などの変化で、立場の変換・切り替えるスイッチがたくさんあるように思えます。

だからこそメタ認知する機会が増え、キャパオーバーでついつい立場の押し付けをしているのではないかと思います。

まさにSNSなんかそうですよね。

インスタ、tikotok、X、noteなどなど、発信媒体が変われば、そこのフォロワー層も変わり、

立場の切り替えが起こる。

SNSなどで、自分の立場が増えたからこそ、切り替えがより増えたかもしれません。

この切り替えの多さから、SNS疲れ、八つ当たり、いざこざなんかいち要因として起きてるのかななんて思いますね🤔

ーーーーー

ホットコーヒーブレイク


こうした切り替えが増えた時代の中どう切り替えに対処していくか、

それは自分の立場が切り替わる瞬間を意識できるといいんじゃないかって思います。

公私混同という言葉があるように、

仕事と私生活を分けるように、自分の心を切り替えていく、

それが不条理な立場の押し付け合いにならないためにも必要です。

いわゆる八方美人を有効活用するってわけですね。

薬も良薬、悪薬になるように、使い方を正しく使えばよい使い方もできる✨


そして立場の押し付けをすることの違和感を感じることも大切ですね。

これは自分が押し付けないためにも、相手から押し付けられたと把握するためにも必要です。

自分の立場はメタ認知で考えるとどうなるのか、

そこを考える必要があります。

例えば自分がお客さんだからといって、お店にこの商品作ってほしいと言って、相手に受け入れてもらえるでしょうか。

いち意見としては会社として受け止めると思いますが、

それは会社が最終的に判断するもの。

お客さん=会社の決定権がある ではないわけですね。

メタ認知で考えれば、「お客さん=サービスの利用者」、

サービスが合わなければ自分でほかに変えるしかないわけですね。


立場の押し付けはババ抜きでジョーカーを出すようなもの。

まずそのカードを出す前に、もう一度冷静になってメタ認知する必要がありそうです。


そろそろ文字量がアイスではなくホットコーヒーになりそうですね。

それではこの辺で。


最後に感謝を添えて終わろうと思います♪

コングラというとなんか素っ気ないので、あだ名つけました🤭

題してコングラたん

コングラたんは、どんなに成長しても嬉しいですね✨

皆さんいつもありがとうございます😉


ここまでお読みいただきありがとうございました。

ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。

それでは👋


▼私の自己紹介はこちらから

▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします

あけぼの博士のXのアカウント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?