(仮まとめ)1ヶ月で受かるカラーコーディネーター(スタンダード)

こんにちは、シイセです。

つい最近カラーコーディネーターの資格試験を受けまして、無事合格しました。

その時の勉強法をメモしておこうと思います✍️

と言っても特別なことは何もしてません。
シイセの場合最短努力で受かりたい気持ちがとても強かったので、お金と努力はできる限りしたくないのです。

カラーコーディネーターの資格とはなんぞや、という方は後日カラーコーディネーター・色彩検定の違いについてまとめようと思っているので暫くお待ちください。
(明日色彩検定3級の試験を受けてきます)

・カラーコーディネーターの試験方法
・公式テキストは買うべき?
・勉強方法、所要時間


カラーコーディネーターの試験方法

カラーコーディネーターの試験は試験会場(テストセンター)で受けるタイプ、自宅で受けるタイプがあるので、結構受験の自由度が高いです。
私は自宅受験を選びましたが、日にちや時間が自由に選べてとっても楽ちんでした。
ただし、事前準備にマイク・カメラを使えるかのチェックはきちんとしておきましょう✨
カメラは自分を写しておくだけではなく、カンニング防止に自分の周りをぐるっとカメラで見渡さなければならないので、そこはちょこっと面倒でした。
机の上には何もおかず、お部屋は綺麗にしておきましょう。

公式テキストは買うべき?

→いりません
念の為買ったけど試験終わってから資料として見ています。
さらに上のアドバンスを目指すなら買っておいた方がいいかもしれません。
安くで済ませたい方は公式テキストは買わずに市販のテキスト&問題集を1冊買えばOKです。

ちなみにカラーコーディネーターは少し前まで色彩検定同様3,2,1級にわかれていましたが、
今はスタンダード、アドバンスという2種類になっています。
雰囲気的にはスタンダードが3,2級(ほぼ3級)、アドバンスが2,1級、という感じです。

なので最低限の知識を身につけたいならそちらに合わせた公式テキストを買うようにしましょう🌞

探したところテキストは2種類しかありませんでした。
私が買ったのはこちらのテキスト。

スピード合格!カラーコーディネーター【スタンダードクラス】テキスト&問題集 [ 垣田 玲子 ]
価格:1760円(税込、送料無料)

簡潔にわかりやすく書かれていて、いかにもなテキスト感が少ないので読みやすかったです😊

勉強方法、勉強時間

さてさて勉強の仕方ですが、“1ヶ月で受かる”と書きましたがあれは嘘です。
1ヶ月もかかりません。
めちゃくちゃのんびりやって1ヶ月…いる…?くらいです。

やり方は簡単、
①テキストを一周する(1日1章でもいいです)
②付属の問題集を一周する
③曖昧・悩んだところには△印、間違えたところに×印をつけ、解説文を読む
④余裕があれば印箇所に該当するテキストを読む
⑤間違えたところを中心に繰り返し問題集を解く

以上です。

カラーコーディネータースタンダードは基礎の基礎知識が問われるのでひねくれた問題もほとんどありません。

市販テキストには載っていない(書き方が違う)問題もあるため、
満点を目指すなら公式テキストは買っておいた方がいいかもしれませんが、
市販のものだけでも問題集をやり込めば十分合格点はとれます。
私は9割近い点数で合格できたので大丈夫です!

勉強時間はトータル20時間くらい…?
文系さんは目の構造なんかの理系っぽい部分を中心にしっかり覚えておくといいかも!

ではでは、カラーコーディネーターの資格を考えている皆さん、参考になれば幸いです!

#カラーコーディネーター  #カラーコーディネータースタンダード
#資格試験  #資格 #勉強 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?