見出し画像

滅びゆく日本語

私はふと飲みの席で
知人と話していた時に
ふとネイティブでもないのに

「面白い」という言葉が
「interesting」っていうことと
「funny」っていうことがあって
私の言う「面白い」は
「interesting」を指しています。

みたいなことを言ってしまいました。笑

要は興味深い、面白い話をしている中で
「funny」みたいなふざけたくだりは
私は要らないと思っている
みたいな筋の話でした。

私の英語力なんて
義務教育で習ってきたものに
毛が生えた程度です。

「英語喋れるんだね」と言われることも
ありますが
全然そんなことなくて
英語を喋ることを怖がっている人が多い中で
私はその機会を掴みに行っているだけの
違いだと思います。

ただそんな英検レベルの私でも
言語によって
評判の幅の広さが違うことを
この「面白い」という例で
実感することが増えています。

そもそも昨今
ビジネス用語でも
横文字が普通に普及しています。

少し前までは
証明書類のことを「エビデンス」
なんて言ってる人は
ただの意識高い系でしたが
今は普通です。

「コンプラ」なんかもそうで
もはや日本語で
「法令遵守」と言う人を
探すことの方が難しいです。

こうやって日本語を
乗っ取っていった外来語は 
当然ですが国際化とともに
増えていっています。

少し前に日本の奥ゆかしい表現が
苦手だという話をしましたが

日本語にはネガティブな表現を
たくさんオブラートに包もうとしたあまり
ネガティブな表現に関しては
かなり溢れています。

「キモい」「うざい」「微妙」とか
逆に英語だとなんて言うのか
パッと浮かびません。

逆にポジティブな表現に関しては
英語は豊富にある傾向があります。
「joy」「confortable」「chill」や
さっき話題に出した
「funny」「interesting」など。

この辺の言葉はもはや
英語のままの方が
伝わりやすいでしょう。

以前の投稿でもお伝えしたように
奥ゆかしい前置きの長い
日本の文章は
時代の流れの加速とともに
「めんどくさい」
「時間のムダ」
「本題から述べろ」と考える
堀江貴文さんのようなビジネスマンが増え
淘汰されていく運命にあると
思っています。

ただそのゆったりした時間の流れを
感じさせるような趣き深さや
思慮深さをいいと思って
エンタメとして独自の進化を遂げ
残っていくことはあるでしょう。

そもそも人口減少していく中で
日本語を喋る人も
減っていく運命にあります。

そんな日本語をエンタメとして
残していくとしても
私たちは他の言語の文化や
考え方を知る必要は
あると思っています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?