基本情報技術者試験を受けるまでの話

お疲れ様です!

今日はFE、IPA主催の基本情報技術者試験を受けてきましたので、
受験までの振り返りを記録として残しておこうと思います。

これから受験する方の参考になったら嬉しいです。(なるかな…)

まず最初に、過去問道場には大変お世話になりました。
過去問道場がなかったら勉強できてなかったです。
本当にこういうのが無料で使えるって素晴らしい時代ですよね!


超ざっくりな勉強開始から受験まで

めちゃくちゃざっくりだとこれ。

嘘みたいだろ…?ホントの話なんだぜ…?
前日は張り切って3時間ほどTwitterして22時半にねんねしました。
あ、もちろんここは参考にしないでください!悪い見本ですw


勉強をし始めた当時のレベル感

勉強を始めたのは約1年半ほど前。
いや、めっちゃ勉強したわけじゃないんですよ。
たまたまコロナで延期になっちゃったんですよねー。

で、勉強し始めた当時のレベル感はといいますと…
数年前にiパスを取得したから下地があるかと思いきや、
なんかIT系の国家資格取っておきたいよなーっていうゆるーい気持ちで受験して、まじでこれは勉強しなかったのでほぼ0状態。
実務でやってる範疇とそれっぽい常識の範囲の程度なら解けまっせぐらいの感じでした。午後はDBと表計算は解けるけど後はちんぷんかんぷん。

ネットワーク層?データリンク層?何それおいしいの?新しくできた地層?みたいなレベル感。


初回開催予定までの勉強法

勉強開始した当時は、やる気があったので、分厚い過去問題集とキタミ式の本を買ってちまちまやってました。でもちゃんと理解したかったので、問題を解いてみてとりあえずわからないことを本読んだりググったりして、ノートに自分なりにまとめて書くってのを繰り返したのは割とよかったなと思ってます。あと、YouTubeも活用しました。スキマ時間は過去問道場。

ただ、午後はほとんど勉強してなかったので、1回目が延期無しで実施されてたら落ちてたと思います。

おすすめのYouTubeチャンネル


ねっとび(かなりわかりやすい!OSI参照モデルはまじでこれのおかげで覚えましたありがとうございます!ちょいちょいギャグがあるのもいいw)


Spica Inc(何かの講習の動画なんだろうか?クオリティが高い。家事しながら受験前日までよく流してました)


2回目開催予定までの勉強法

2回目の試験までの期間は気が向いた時に過去問道場をやる程度。ちょっと玄人モードで遊んでみたりね。回答はわかるけど、意味は分からんってのはまだこの当時ありました。
この当時もまだわからなかった問題や解説の中で気になった単語があったら、そのページをスクショして、調べて、ノートにまとめたりしてました。
あとは気が向いた時に、
「午後の問題も解こう!」
(問題読む)
「…やっぱやめた!」
ってのを繰り返してました。(結局やってない)
この時受験してたとしてもきっと落ちてますね。


本番間近の勉強法

CBTでの開催が決定し、申し込みをし、1か月後に受験となったので、いよいよやべぇなと思い午後問もやろうと思いました。
とはいえだいぶモチベーションが下がっていたのでなんせやる気が起こらない。
そこで自分なりに考えた対策は、覚える気が起こらない計算の公式を適度に覚えることと仕事の合間の休憩中に午後の過去問を解くことです。

計算問題の公式は過去問を解いてるうちに頻出問題の傾向がつかめるのでその公式だけ覚えました。あ、もう終わったので覚えてません←

勤め先では2時間おきに10分ほど休憩があります。(お昼はもうちょっと長い)
その時間で過去問を1問解こうと決めました。

選択問題で捨てる問題を決めました。
私の場合は即決でネットワークw

仕事の休憩で1日4問解けるので割とやれます。

とりあえず、数問解いて思ったのは、セキュリティ、DBは書かなくても何とかなる。つまりスキマ時間にやればいい!
DBに関してはノー勉でいいと感じたのでそれ以降やってないです。

なので、仕事の休憩で優先的にやるのは、ハード・ソフトウェア・言語。
メモしながらやって慣れるようにしました。
経営と開発も読んだらわかるかな~って思ったのでスルー。
やってくうちにハードとソフトウェアは思ったよりパターン化されてて簡単に感じたので、保険として持っておこうと思いました。

…え?アルゴリズム?

本買ったし、読んだし、途中までやったけどもう読むのしんどいし、慣れることもないと思ったから捨てました。どうせ時間は余るだろうから余った時間で考えればいいか!ぐらいの。

アルゴリズム自体は大事だけど、FE試験のアルゴリズムはなんか…うん…ね。そこまで労力割いて理解しよう、覚えようという気になりませんでした。実務ではいかせなさそうでしたので。ほんとに受験勉強用って感じ。(個人の意見です)


直前

もうひたすら暗記!
意味なんて分かんなくていい!
もはやここまで来たら受かったらこっちのもんだ!!ぐらいの勢いで。

ここで役に立ったのが分厚い問題集の冒頭にある頻出単語一覧みたいなやつでした。
これざーっと眺めてるうちに、

おー、なんかこれ過去問で説いた時よくわかんなかった気がするな…

ってのがあったりするので、それをググって調べてちょっと理解を深めたりしました。


実際に受験して…

詳しいことは言えないけど、一つだけ確実に伝えたいことは

絶対に過去問でしっかり勉強したほうがいい

ということです。

過去問道場はマジでオススメ。
会員登録してやったほうがいいです。
あーこれかー見たことあるわー、やったことあるわーってやつが出たらラッキーだし、
「うっはwwwこればっちりわかってるやつやんww」
みたいなのが出たらスーパーラッキー!!(マリンボイス)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?