見出し画像

2021の振り返りと2022の抱負

あけましておめでとうございます。

年末は何かとバタバタとしていて、2021の振り返りもろくにできなかったので、一年の振り返りと2022について少し書きたいと思います。

2021、とにかく過ぎ去るのが早かった。コロナでどこにも行けなくて特筆するような出来事が起こらなかったからなのか、びっくりするくらいに早く感じた一年でした。

そんな中で、振り返ると、まあ大きかったのは創作活動な気がします。一昨年から割とコンスタントに二次小説を書き始めて、創作アカウントとしてTwitterでアカウントも作っていたわけですが、一昨年はフォロワー0でした。素人の壁打ちほどつらいものはない。もうアカウント消そうかなと思っていた今年2月、はじめてフォロワーができた。まあ、このくだりはnoteにも以前書きましたが、一年経って、今、フォロワーは19人になりました。あと、年末に初めてwebオンリーなるものに参加したのですが、改めてフォロワーのありがたみを感じました。読んでくれる人、感想をくれる人がいることがどんなに嬉しいか。2021得たもので一番大きいのはフォロワーさんだった気がします。

それから、小説続きで、10月には一次創作で文学賞にも応募してみました。オリジナル小説を始めて書いてみたわけですが、二次とは違い、自分が普段思っている人に言えないような感情とかを小説にできるのが一次創作のいいところだなと思いました。日記とかを書けない性質なので、感じたことを小説にするのがなんとなく合ってる気がしました。今後も、少しずつ書いていけたらなと思います。

あと、もう一つ創作活動に関係ないんですが、10月から乗馬を習い始めました。乗馬もいつかやりたいことのひとつだったんですが、いつかっていつだよ、となって乗馬体験に行ったところ、タイミングよく熱心に勧誘されて、こうも敷居が低くなっていることもないなと思って習い始めました。いい気分転換になっています。

悲しいこともあったけど、2021年は振り返るとこんな感じだったかなと思います。長年やりたかったことのうち二つ、イベント参加(オンラインだけど)と乗馬ができたのは大きかったように思います。


続いて、2022の抱負。抱負というほどまだ考えていませんが、3月に同人誌即売会に出ることにしました。これに関してはすごく出るかどうか悩んで、いろんな人に相談したけど、どの人も、やるべきだよと背中を押してくれた。たぶん、一度本を作ってイベントに参加しないと一生悔やむ気がする。これが最初で最期になるかもしれないけど、やりたいことはやっぱり今のうちにやっておこうと思いました。20代最後にやりたいことっていうのはあんまり好きじゃないけど、私の中では本を作ってイベントにでることがそうなんだと思う。とりあえず、2022年それくらいしか考えてないけど、やりたいことがどんどんやっていきたい。寝台列車に乗る、とか、腕時計を買う、とか。

今日で、noteをはじめて丸一年のようですが、だらだらと一年続けてこれてよかったと思います。あまり筆まめなほうではないので、日記は書けないけど、日々の忘れたくないこともいろいろある。そんなときにnoteはちょうどよかった。あと、私が私自身をカテゴライズせずにいられるコンテンツがnoteだけだから、これからもだらだらと続けていきたい。

最後にもう一つ、運動して食事を減らせば体重は減るということが立証できた一年でした。

がんばったね私、来年もよろしく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?