見出し画像

すっかりさぼってしまった。。

草刈りや中干しやコロナにやられてしまいようやく書く気になりました。(言い訳)

さて、今回は中干しについてですね。
中干しとは水をぬくことで必要以上の分けつをおさえる。
田んぼのガス抜きをすることで稲が元気に育つ。
田んぼ発生したアオミドロなどの藻を撃退できる。

↑と、自分なりに解釈しましたがあってます!?笑。

私なりに考える中干しとは、無農薬、有機肥料で行っていますので過剰な分けつはしないと思うんで、中干しいるんかなぁ?と。

水もちが悪い田んぼなんで、、そもそもそんなに浅水保てない。
(多分代かきとかが下手なのが原因かなと、、笑。)

と、まぁいろんな情報みるんですけど周りの田んぼもやってるので真似てはみてますがそもそも周りと1ヶ月近く田植え遅いのに中干しの時期はずらさなくていいのか!?とか。

問題は山積みです。

今年は梅雨短くて暑さもすごい。去年より絶対暑い+湿度がすごい。

まぁ一番は水管理いかなくていいのは楽ですってこと(笑)

いや、写真の草すげーけどこれでも除草したんですよー!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?