ヴィーラの自分なりのまとめ②

今回や状況等を適当に。なお自分は相手にフレーム的にぼってる行動が多めの立ち回りです。

■試合の流れ
基本はラインを上げる。ラインの上げ方として、安全な距離以外は歩きで、相手がダウン時やシュヴァを置けた時はダッシュで上げる。
基本ヴィーラの適正距離は遠5B2B2Uが当たるか当たらないかの距離。
飛ばれたり差し返しを狙われたりしない限りは、Cオースを基本仕込んでラインを上げていく。
基本はDAで触って遠5Aまで仕込んでおき、ヒットしてればコンボを狙い、ガードされてればまたDAや2B遠5B等で固めループを狙う。
遠5B先端当てから、Aシュヴァ、Bオース、Aダーケを仕込んでも良い。
シュヴァが上手く置けたら基本ダッシュで詰めて、ヒットしてれば出来ればDC。ガードしてれば出来れば5Aで触る(DAでも良いけどGC確定が難点)
けん制が強いタイプのキャラ(カタリナの2Bとか)に差し返しはカロリーが高いよって人は、遠5Cを適当に置いといてCオースまで仕込んでおく。
コンボにRSRCと行くのはリーサル以外はあまりお勧めしない。
但し状況によっては大きくラインが稼げるため有り。ダメなのが壁が近い場合にBP回収できないRSを使ったコンボをすること。

■開幕~
一番やる事がない距離。やってはいけない行動だなって思ってるのが
①DB(ガードされたら反確でコンボ)
②シュヴァリエ(設置技を置くだけのリターンに対してコンボもらうリスク)
③下がる
この3つ。
対戦相手が開幕ジャンケン好きなタイプ以外なら、鉄板行動は様子見。

■距離ごと
・遠距離
あまりやる事がないので距離を詰める。シュヴァを置けるとより安全に距離が上げやすくなる。
例えば相手の弾を避ける→Bシュヴァを置く→一気にダッシュ等。
歩きを咎めてこない相手なら歩いてゲージ稼ぎでも良い。
Uシュヴァもなしではない。

・中距離
厳禁な行動として、シュヴァの生撃ち、リスクリターンが全然合わない。
中距離でも若干遠目な場合は、DB先端当てやUオースをパナしてみたり。
遠5B等の先端くらいを維持しつつ、じりじりラインを上げていく。

・近距離
自分が端に追いつめられてる場合は、相手のDAや多段技等確定ダウンが取れる状況でGCを使う(複合グラップ系もあり)。それ以外だれば遠5Bor2U→Cオースをこする。
露骨すぎなければHJで端から脱出等。

相手を追いつめ気味の場合で意識するのは、相手のジャンプを通さない事。対空がとれなくてもバックジャンプBとかで入替えを許さないとか。
端でコンボ始動時は最後にCシュヴァを置くルートを意識すること。

■固めや崩しについて
シュヴァリエに対して向かってこないタイプなら普通に触りにいく。
相手がシュヴァリエの後に向かってくるタイプには、
遠5A先端ガードキャンセルAシュヴァから
・中距離なら遠5Cを振る(向かってくる相手に遠5CがCHするので確認してDCまで繋コンボ)
・相手を端っこに追いつめてる場合なら、A昇竜を振る(ヒットしてればふっとんだ相手にシュヴァがあたって更に追撃可能)

2つとも基本ぼってるだけだから多様は禁物。

密着時の崩しは、ダブルアタックから2A→遠Aってルートやちょっと歩いて投げ。トリプルの中段締めや下段締めで相手にしゃがみガードしっぱなし安定という印象を与えない事。
また端に追いつめてる時は、基本投げはNGと思っていいです(リスクリターン合わない)
得意な人はシミーもあり。自分は不得意なので使わないけど。

後は

こちらのネタで崩していってます。

■暴れつぶし
5Aから~
①微妙に遅らせた2A→遠5A~
②5C(トリプルまで入れ込み)
③5A刻み適当
他にはBオース→Bオースとか

■BPの使い方。
崩しとしてはあまり使わない。コンボを伸ばすための使用がメインになる。
リーサル以外でのコンボの使用は自分はあまりしないけど、BPを「もう1つのアビリティ枠」と考えた使い方は大事だと思う。
例としては、端でアビリティのリキャストが微妙に足りない時にBP1つ使用することで、2000で終わるコンボが4000に伸びるケース等は使いどころ。

他に盲点になるのが、RSRCのコンボリミットを無視できる仕様。
特にリーサル判断の時に大事な要素になる。

■U技の仕様
U技はダメージが大きく減少するかわりに、アビリティリキャストを無視できる仕様があるけど、これは使ったアビリティのみにダメージ減少が適用され追撃にはされないため、UオースやUダーケで事故勝ち等狙う時には使ってもいい。

現状とにかく火力がない事で、押し負けたりする事が多い。
確定状況ではDCを当てる事が大事になっていると思う。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?