見出し画像

思ったことのメモ

自己肯定感が低いことを自覚するのはふつうだけど、それを他人に向けて口に出すってどういうことなんだろう?
たまにはあるよ、親しい人とそういう話題になったりしたら自然に言うよね。 
でも「他人」枠の場合って、突然言われてもさあ、冷静になると「で?」じゃないか?(笑)
単に甘えてるってことだと思うんだけど向けられてもめんどいよ僕。
なんで甘えんだよ他人に。僕に。知らねーのよ。親か。

そして今まではいちいち真面目にまともにそれに応えていたのだけれど、必要のない態度だったとやっと実感してきたよ。
何より全然心が楽でも快でもなかったし、そういうのって自分で決めたやりたいことをやるときの我慢や努力の苦しさとは違ってたからなー。

人それぞれ感覚が違うと思うが、センサー自体は誰にでも備わってるものだし、他人のことより自分のことから取り組んだほうが早い。僕は効率厨なので手っ取り早くいきたい。手っ取り早くつってもこういうのって絶対年単位だしさあ。


祈り

個人としてひとりの人間として、対人でできることには限界がある。
ほかを蔑ろにするのではなく(「蔑ろにする」も、ほかのものにメインで意識を向けてる時点で違う)、自分の大事にしたいものを意識してそうしていくほうがよいなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?