見出し画像

フロムから学ぶ、私の絶望。

(よく書けたから過去の自分の記事から転載シリーズ)

エーリッヒ・フロム先生の愛するということ、買いました。一通り読みました。書き殴り感想します。

私は誰かを愛したかった。しかし、この本を読んで私の中に生まれたのは、誰かを愛することなんてできないという結論だった。

当初私が求めていたのは他人を愛する方法をこの本を読み会得する事だった。そしてそれは叶わなかった。愛するというのは、残念な事に現代人の誰にもできないのではないか?という絶望だけが、この一冊を読み終えた瞬間に残った素直な気持ちだった。

そう、この本は私が人を愛する事は私には到底難しいと絶望する為の本であったのだ。

ここからは私がこの本を読み、気になったポイントを書いて行く、これは物好きな人が読みます。

【愛は魅力的なパッケージの商品ではない】
・愛は技術であり、それを学ばなければならない。愛は能動的なもので受動的なものではない。
・愛される人間になる為に、人は地位や富、権力を持つことや外見を美しく保つことや他人に気に入られるような話し方や態度を身につける事ばかりに気を取られているが、問題はそんなところにはない。愛は、そんなところにはない。
・恋に落ちるという体験は愛しているとは別物だし、そもそも愛の中に落ちるという事はない。孤独な二人が引き寄せ合ったときめき、奇跡的な瞬間は長くは続かない。その瞬間が長続きすると信じ、それが愛の強さだと信じ、最後には相手の嫌なとこばかりが目について失望して行く。私も同じだ。どれほど孤独であったか、互いに語り合い抱きしめ合う。それが恋だの愛だのだと、信じていた。ただ、私の場合ここに偶像崇拝としての間違った愛が強く生じた場合のみ、長続きする。勿論これも偽物の愛であると、本書には書かれていた。私が本当に大切にしてきた偶像崇拝的な愛は、間違っていたらしい。既に泣きそうである、本書は私の間違ってきた愛を、叩き直すために出会った本なのだろう、そう噛み締めて、前へ進もうと思う。

【誰しもが牢獄には居たくない】
・自然や社会の力の前では無力な我々人間は、他人と関わっていないと孤独の牢獄に囚われ、気がおかしくなってしまう。私が常に他者との関わりを望み、愛したいと願うのは牢獄から出たいだけであって、なんらおかしな事ではないと、ここは自分を肯定できる話だった。というか、人間の最も強い欲求は孤独の牢獄から抜け出したいという欲求らしいので、当たり前のことであったのだ。安心。
・孤独の克服(合一の達成)の方法は様々だ、崇拝、生贄、征服、禁欲、贅沢、仕事、創作、祭り、儀式、性行為、酒、薬、などなど。なんか色々並べたけど社会的にオッケー!ってされてるみんなでやる行事か、みんなと関わりたくないやつは罪悪感の煽られるようなよろしくない事をして孤独を紛らわせますよねって話。流行を追いかけるのとかインスタやるのとかTikTokやるのも現代においての孤独の克服方法の一部でございましょうな。

【サドとマゾは愛じゃねーぞ!】
・ここで一発殴られます。依存関係のある愛は、愛ではございません。まじか。私の大好物共依存はなんと愛ではないらしい…。まあ、そうよね、受動的ですから。服従とか偶像崇拝って。マゾは孤独感と孤立感から逃れる為に命令し保護してくれる人間の一部になりたがり、崇拝する事で他の事を考えなくて良くなるんです。いやー、ダメですね良くないですね私のこれまでって全部間違ってたんですねー。悲しいね、何年生きてきたの、何年生きてきて、こんなふうに間違えていたの、自分に失望が止まりません。一方、サドは能動的ではありますが、残念ながら愛ではないです。孤独から逃れる為に他人を自分の一部にしようとする、取り込む、自分にしてしまう。恐ろしいです、これが粗製濫造の始まりでしょうか?

【スキがキスになる世界に行きたかった。】
・ユリ熊嵐の話をします。愛は人間の中にある能動的な力である。人と人を隔てている壁をぶち破り、結びつける力だと。愛においては二人が一人になり、しかも二人でありつづける。難しい話になってきましたね。これってまさしく、ユリ熊嵐!
【わたしたちは最初からあなたたちが大好きで、あなたたちが大嫌いだった。だから、本当の友達になりたかった。あの壁をこえて】
私の大好きな、ユリ熊嵐のモノローグ。まあなんとなく読んでる各々でこの言葉の意味を考えてくれ、崇高すぎて語るのも申し訳ないくらいの美しい完成された言葉だ。
私と、あなたの間には断絶の壁がある。これから出会うあなたとの間にある、それを壊してしまいたいのだ、私は。壊して向き合って愛し合いたいのだ。でも、現実はそうはいきませんね〜。だって最初に言ったじゃん、私にはできないや、って。いや、諦めんなよって感じかもだけど、この本読んだだけじゃああんまりのショックとショックでクマショックですよ!がうがう!

【与えるという事】
・愛は能動的な、自ら踏み込む事である。生命力を与え、与える事が喜ばしいと感じる物。なにか苦痛に耐えたり自己犠牲を美徳とすることは間違いであります。
・たくさん持っている人が豊かなのではなく、たくさん与える人が豊かである。どんなに貯め込んだってそれを失う事を恐れている人は心理的には貧しい。私か?勿論たくさん与えることに喜びを感じていたこともあった、しかしながらその与えていたものすら、きっと見返りを求めた愛とは言えない紛い物だったんだろうね、切ない。タコ殴り、瀕死。
・愛とは愛を生む力であり、愛せなければ愛を生むことはできない、らしい。なので私がまともに愛された記憶が親からだったり友人からだったりしかないんだが?と言うのは恐らく、恋愛においての愛を、私が正しく表現できていなかったからに他ならない。そもそも、自分を愛せない私に、他人を愛そうなどというのはあまりにも贅沢な話なんだろう。そろそろ書くのがしんどくなってきた。

【全然話変わるけど親子愛について】
・親の愛というのについて私からどうこう言えるものはございませんが、わたしがわたしであるから、愛されているという自覚を持つことだけはできた。わたしがどんなに捻くれようとも喚こうとも出来損ないだろうとも、常に私を愛し見守ってくれる母の愛に勝るものなど、私にはないんです。この愛はもはや神の恵みであり、手放すことは出来ない。あと、母が私を愛するくらいのレベル感で誰かに愛を与えられない限り私は愛せたとは言えないと、此処で気づく。最上が正義なものですから、それを私ができるようになるには、どうしたらいいんだろう。そこまで強い感情は、数年前に置き去りにしてしまいましたよ、私は。一度だけ、他人を心から愛した事がありました。何を捨てても、どんなに傷ついても、この子を守りたいと思った愛がありました。もうあのくらい強い気持ちは生まれないんだろうな、わたしの中に。話が散らかったな。

【汝の如く汝の隣人を愛せ】
・誰でも聞いたことあるでしょう、聖書の有名な言葉。私、こんなんできるわけないじゃんうける〜ってしか考えたことなかったんですよ。この言葉、本当に深いです、私が深いとか言うと浅く感じるけど。これは自分のことを愛し理解することは他人の尊重に繋がりますみたいな感じらしい。これって人間みんな愛しましょうね、って事だろ要は。何故人はそこから自己を排除するのか。自分だって一人の人間であり、その中に自分は含まれませんはそもそも話がおかしい。なので自己愛をしっかりと育んだ先に、他人を愛する心というのが生まれるのだろう。自己愛の先にあるのが他者への愛だと学んだ。
・ちなみにナルシズムは自己愛って辞書で出てくるけどそれは違うからね!ナルシズムは利己主義!隣人愛とは正反対の位置付けです。利己的な人は他人も自分も愛せません。私か?もうやだーー!!!そろそろ本当に泣いちゃうよ!!!!自戒です、自戒です…
・此処で、いや自己犠牲は美徳じゃないって言ったじゃん!って人、文がわかりづらくてすまんね、そうだね、難しいね。利己主義反対!って感じで書いたからって自己犠牲しろなんて誰も言ってないですよ、はい。自分のために欲しがらない、他人のためだけに生きる、そんなのは違うんです。自分も、他人も、大事に愛せたらいいよねって話です。そこでぶつかり合うなら、全力でぶつかり合って痛い思いしましょう。痛い思いして裂けた傷を、共に治しましょう。そこまでが私は愛だと思うんです。実現できない理想論でございました。この後は神様への愛について諸々語られていますが今の私には理解が全くできなかった恥ずかしい本当に恥ずかしいので触れないでおきますね〜!!!!

【資本主義とか難しい言葉使うな】
・要は世間様の歯車として正しく機能してくれるロボットちゃんが欲しい世界って事だよね?そうですよね!世間様はいつだってそうですよね!人間様と言う商品をやりとりするの大好きだもんね!くそが!失礼!世間様への憎悪がマルダシモロダシになりました!かわいそうな我々、ロボット同士のコミュニケーション!スーツの就活生!学校とか言う組織も!本質的には、孤独の克服ですか?これも。それも、あれもどれも!いや、違うか。孤独だからロボットになるのか?なんだかわからなくなってきた。孤独の克服のために頑張ってロボットしたって、孤独であることからは抜け出せない、だから何かを書き、作り、生み出し、その中で生きていこうとしてしまう。
・なんでだろう、私はどうして、誰かを愛せないんだろう、いつからこうなったんだろう。自分の中にいる酷く気性の荒い寂しがり屋をなんとか自分の腕の中で抱きしめるために創作活動や物書きをしている。これは物書きというよりただのお遊びに過ぎないだろうけどな、プロからすれば。いいんだよ、自分を守れるならなんだって。幸福でありますようにと祈る私は、私を抱きしめている。誰も抱きしめてはくれないから、自分で幸福を食べさせてやる。被害妄想もいいところだ、私が正しく愛せないから、私を誰も愛さないんだよ、ばーかばーか、ざーこざーこ!もうメンタルおかしい、しんどい。もう、谷崎潤一郎の作品に出てくるような男の人にでもなりたい…女の子に依存してへろへろに生きていたいァァァァァァもう嫌ですううう…。

【ここ、殴られポイント、偽りの愛】
・偽りの愛の一種でよくあるのが偶像崇拝的な愛、とまで言い切られたので私はもう逃げ場ありません。映画や小説でも大恋愛として描かれてるのにまさかの、偽り。なんと。でも確かにそうかもしれないね、愛する側というか崇拝する側は結局その人の脳みそしか見てない、技術しか見てないから、いずれ失望し、偽りの愛は潰えるのだ。そしてそこから立ち直るために私も何度も何度も偶像を探して参りましたからね、馬鹿なのか?私は。

【後の内容、あんまり入ってこなかった。】
信じたものは、間違っていた。というか、私は何も信じてなかった。愛の技術に大事なのは信じる事らしいけど、私にはそれができない。自分を信じている者だけが他人に対しても誠実になれるとか言われても、苦しい、やめてほしい。もー、だめだ、完敗だ、痛いよ、私には早い本だった。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?