ハンドルネーム、どう決める?

こんばんは。今日も疲れ様です。

皆さんはハンドルネームをどのように決めていますか?

SNSのアカウントを作るとき、
ゲームのプレイヤー名を決めるとき、
何か活動をしている方は、活動名を決めたことがあるかもしれませんね。



私はなかなか自分の納得いくハンドルネームが決められなくて、そのせいでアカウントを作り直したり、IDを変えたり、つい自分の活動をリセットしてしまう癖がありました。

本当は同じように悩んでいる方に明確な解決策を提示したいのですが、私自身もまだ考えたりいろいろな人の意見を勉強している途中の身です。

現時点での私の考えとして、気軽に読んでくださいね。


本名

まず、本名について話しましょう。
私は自分の本名がとても気に入っています。

そのためSNSもゲームも全て、本名の下の名前を使うことも検討していました。
しかし本名を背負っていると、かなり大きな責任感や緊張感が伴います。
もちろん発信する上である程度の緊張感は必要ですが、現実とは違う自分でいられる、というインターネットの利点も損なわれてしまいます。
特に私はかなりの心配症なので、実際に本名のアカウントを作った時に全然発信できなくなって消してしまいました。


小学生で名乗り始めた名前

もう一つの候補は、小学生の頃に使い始めたハンドルネームです。
偶然目にした名前を借りたもので、響きがなんとなく自分っぽいという理由で名乗り始めました。

この名前のデメリットは、人名であるため被っている方が何名かいることです。
今思いつく方は自分とは全然違う世界にいるので大丈夫だとは思うのですが、その名前にはその方のイメージが乗っているという点では少し迷ってしまいます。

コス名

3つ目の候補は私がコスプレイヤーとして活動している時の名前です。
こちらはとある物語とラテン語から取っていて、大人になってから考えたので由来だけはしっかりしています笑
この名前に決めきれないのは、言ったり書いたりした時に若干の違和感があるからです。
そして友達のペットと同じ名前であったと後から発覚したというのも少し気になる点ではあります。笑

コスプレイヤーとしての名前を決める際、本当は先程述べた小学生の頃から使っているハンドルネームにしようと考えていたのですが、その時点でその名前を使っているコスプレイヤーさんが同じジャンルのキャラのコスプレをしていたため辞めました。
しかし現在そのコスプレイヤーさんは別のジャンルに移ってしまっています。
タイミングが少しでも違ったら長く使っている方の名前にしていたと思います。



もし誰にも気を使わないなら

もしこの世界の誰にも気を使わなくて良いなら、私は2番目にお話した、小学生の頃から名乗っていた名前が良いです。

ならそうすれば良いじゃん!ということで試しにゲームのプレイヤー名をその名前にしてみました。
(今までは、先程あげた候補ともまた別の名前にしてました)

するとめちゃくちゃしっくりきました。
これだ!と思いました。

私が名前を決めきれなかった理由は、見えない範囲の世界にまで気を使いすぎていたからかもしれません。
気に入ったなら名乗っていいし、何か問題が起きたり違うなぁと思ったら変えても良いですよね。
そうやって自由に変えられるのが、ハンドルネームのいいところです!

人名だから人前で呼びにくい、読みにくいことも無さそうですし、とりあえずは気に入ったこの名前を名乗りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?