見出し画像

昨日は卒業と譲渡会

昨日、樹木兄妹最後のかやちゃんが卒業しました。

兄弟たちが次々卒業してしまう中、譲渡会にご家族全員でお越しいただき、かやちゃんと出会っていただきました。
かやちゃんのお部屋に入りフリーにすると早速探検を始めたので、うん、かやちゃんなら大丈夫だねーと譲渡することが出来ました。

先住猫さんもいるのできっと寂しくないよ!
新しいお家で大事に大事にしてくれるよ😊
なんたってご家族全員が猫ファーストのお家だからね。

かやちゃんを見つけてくださってありがとうございました。
これからよろしくお願い致します。


かやちゃんが卒業して、樹木兄妹全猫が卒業となり、保護主様も喜んでくださいました。
その一方、次の卒業を目指す猫たちが動物指導センターの譲渡会に参加してました!

本日の譲渡会にたくさんのご来場ありがとうございました。

動物指導センターさんの譲渡会は今回で2回目の参加ですが、参加のたびに職員さんたちの熱意が伝わります、私たちも1匹でも多く殺処分から救いたいです。

今回参加したさつまいも兄弟はすみにかたまりぎゅうぎゅうでしが、だんだんとリラックスして少し余裕も出ました。
アロハ姉妹のマヒナちゃんとリロちゃんは、今回もマイペースでいつもと違う1日を楽しんでいたようです。

アロハ姉妹は予想通り。目はどうしたの?
大丈夫なの?
など質問が多く出ました、猫風邪の影響でとか、生活には支障がないんですよ、などなどお話しさせていただきました。
目は見えなくても毎日楽しく、とんだりはねたりと説明すると、そう楽しくていいわね、保護されて良かったわねなどたくさんのお声もいただきました。
目の見えない猫がいる、見えなくても楽しく暮らせると知っていただく良い機会にもなったと思います。

ご参加の他団体の方々も、皆さんがんばっていると実感し、私たちは比べ物にならないくらいの小さな団体ですが、たくさんお話しさせていただけて勉強をさせていただきました、ありがとうございました。


保護猫たちが卒業すれば、また保護枠ができるのです。卒業するためには、noteやInstagramなどのSNSの活用はもちろんですが、実際に会うことが出来る譲渡会がとても大切なのです。
今回、動物指導センターでの登録団体譲渡会でしたから他団体の方も来られ、色々なお話が出来たり、情報を共有できる機会がいただけたのはありがたいことなんです。また次回も参加したいと思います。

しっぽのしらべは「全てのねこちゃんを幸せにしたい」を目標に活動を行っています。歩き始めたばかりの団体ですが、サポートいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。