マガジンのカバー画像

愛デンティティ

34
運営しているクリエイター

#YAMI大学深呼吸学部

深呼吸する言葉 仲秋の名月に寄せて

深呼吸する言葉 仲秋の名月に寄せて

仲秋の名月の思い出 あなたの背中を思い出す

月に祈るあなたの背中
心の声は聞こえぬが
描いているのは家族のことね
超えられぬ親の愛
改めて感謝を
中秋の名月に

同じ月を見ている遠くのあなたへ

同じ月
場所も時代も
乗り越えて
心を繋ぐ
心に照らす

深呼吸する言葉 愛デンティティ 2022/9/20

深呼吸する言葉 愛デンティティ 2022/9/20

愛デンティティ・・・愛を探求することが愛デンティティ

カチンときた!

カチンときた
それは
痛いところを突かれたから・・・
それを攻撃で返せば喧嘩になる。
そこにある愛を受け取ると・・・
感謝になる。

愛があるってほんとかな・・・

愛はある・・・
足りないところもある・・・
足りないことがバレるのが怖い。
足りないところを言い訳したい。
そうして武装して生きている。

愛はある・・・
でも

もっとみる
深呼吸する言葉 共育 2022/09/19

深呼吸する言葉 共育 2022/09/19

<ぼちぼちいこか>

できるようになりたいよ!
上ばかり見ていると
できないことばかりだね。
できたことも振り返ろう
成長を喜びながら
ぼちぼち進もう。

<証明>

何がしたいのだ?
自分の正しさを証明をしたくなる。
それは目的ではない。
何がしたいのだ?

<君は君のままで>

君は君のままでと
いくら伝えても
心とつながらない言葉は届かない

君は君のままでと
心から叫んだ時
君のトゲトゲが

もっとみる
深呼吸する言葉 愛デンティティ 20220915

深呼吸する言葉 愛デンティティ 20220915

<愛って>

愛って時に人を傷つける
でも、そこにもきっと愛がある。
愛は誰にでもある。

<怒り>

怒られた
怒りだけを受け止めた
辛くて、きつくて、痛い

怒りには愛がないわけじゃないんだよ
そうなの?

怒られた
その言葉の意味を知る
そこに学びがあるのだね

深呼吸する言葉 共育 2022/09/18

深呼吸する言葉 共育 2022/09/18

共育とは生徒も先生も共に育つこと

教えてよ

教えない教育もいいけれど
わからないことは教えてほしい

ありがとう
教えてもらって気がついた
私が(君が)何に困っていたのかを

わからない

わからない
私だけがわからない
どうすれば
みんなと同じになれるのか

私は変わらない

変われと言われて変われない
学べと言われて学べない
変わりたくないわけでも、
学びたくないわけでもないのです
成長す

もっとみる
映画『純愛』の鑑賞&対話会に参加しました

映画『純愛』の鑑賞&対話会に参加しました

「私には愛があるよ」そう教えられて、「信じることが愛」の結論までもらっていながらも、私は、自分の中の愛を実感する?自信を持つ?ことができずにいた。

ある人が私の意識と繋がって次の言葉をくれた

「私は人と愛でつながれます、つながり続けます。そうなります。そうなっています」

私は、春分の日にその言葉を宣言してみた。

そこから何かが変わるような気がしたが、その日の夜は、大きな勘違いだったと妄想が

もっとみる
私の中に3人の私がいた

私の中に3人の私がいた

私の中に、生徒の私と先生の私がいてその境界が曖昧なのではないか

そんな指摘を受けて気になっていた。

振り返ってみると、自分が無自覚に起こしている妄想が生徒側の私で、その子はめちゃくちゃダメな子だと評価している私がいる。人に褒めてもらっても、いえいえダメだダメだと言っている。

そして、教師側の私は私で、そうは言っても非常勤講師ですし、パートタイマー労働者ですの。と、やっぱり世間から取りこぼされ

もっとみる
深呼吸する言葉:ふりこ

深呼吸する言葉:ふりこ

私の中にいる2人の私
 ふりこならいい
 ふりこでいい
 ふりこがいい

愛デンティティの探求

愛デンティティの探求

アイデンティティ・・・私は私として生き生きと生きていくこと。

それは過去から現在に関わる人によって形成されてきた。自分を信じる力になる。自分を信じられないのは、人の評価の中にいるからだ。私たちは世界の一員。世界の真ん中にいるのではなくて、世界の一部の構成要素。世界を作っている構成要素なのだから、誰一人欠けることができない大切な存在なのである。

愛デンティティ・・・愛を探求すること。

私の中に

もっとみる
渦

全ての始まりは渦

渦は始まり。

内側の願いから始まる渦は軽やかな風になって旋風を巻き起こす。

他者の渦を周りから起こそうとしてもうまく風は作れない。渦はみんなの内側にある。

私には渦はないって思っていた。

アーティストは湧き上がる何かを持っているから素晴らしく、私にはそんなアートはない。

頭のいい人はその渦を正確に発生させきっと間違いのない人生を送るのだろう。私も頭が良くなりたいと思っ

もっとみる

愛デンティティ

アイデンティティ・・・私は私として生き生きと生きていくこと。それは過去から現在に関わる人によって形成されてきた。自分を信じる力になる。自分を信じられないのは、人の評価の中にいるからだ。私たちは世界の一員。世界の真ん中にいるのではなくて、世界の一部の構成要素。世界を作っている構成要素なのだから、誰一人欠けることができない大切な存在なのである。

愛デンティティ・・・私の中にある「愛」を信じること。愛

もっとみる

私なりの可能性の理論

私は若者と接していて、若者の可能性を信じているし、可能性の扉を開くきっかけを自分の授業に仕掛けたいと考えている。

授業の目的がそれと言っても良いくらいだ。

授業がその人の人生を変えるかもしれない。そのくらいのことが起きるかもしれない。

しかし、それは、非常勤講師、しかもコンピュータの操作を教えてくれたらいいよ、と思われているパートタイマー労働者に求められていることではないだろう。

だから私

もっとみる