見出し画像

ぶいけ~ば、つまり・・・

僕は小心者なので、ギャンブルはしません。
厳密にいうと、勝てない勝負をしません。
といっても、絶対に勝てる勝負なんてないんで、そこは自分の解析技術を信用して、勝負にでます。

なので、勝負師は、尊敬してます。
たとえば、コーエーテクモゲームスのコーエーの有名ゲームデザイナー。
の、奥さん。
まだ、僕が中学生のころ、ゲームの広告にゲームデザイナー、シブサワコウという謎の人物が作ったゲームがあった。
今でこそ、有名な、三国志、信長の野望などのゲームデザイナーです。
その奥さんがいたからこそ、今のコーエーテクモゲームスがある、といっても過言ではないでしょう。
シブサワコウは、ゲームをデザインするのは大好物だけど、商売が得意ではないっぽい。
つまり、良い商品を作る能力があっても、売れるとは限らない、というよくある言葉ですね。
その才能を開かせたのが、奥さん。
そういう例は枚挙にいとまがないでしょう。
奥さんは、仕手戦の名手だったらしい。

で、タイトル画像のブラックスワン。
こちらは、昔読んだような・・・。
でも、物語っぽかったから、違うかも。
ブラックスワン現象の株式小説、タイトルは忘れた。
もう、すごい面白いんだよね。また、読みたい。

計算では、超大爆発級に利益が出るはずだが、ぜんぜん、こない。
資金がショートしかかり、もう、だめかも・・・。
そこで、ブラックスワン。
という感じ。
ブラックスワン現象とは、白鳥は、白いけど、まれに、黒い白鳥が生まれる、ということのたとえ。

で、ぶいけ~ばも、ベースは、ブラックスワン現象です。
だから、こないかも、しれない。
これだけは、わからない。

反対に、オーケー馬の考えは、この逆で、複勝で、ちまちま、勝利を積んでいく戦略。

でも、ぶいけ~ばもオーケー馬も、実は、根底のロジックは同じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?