見出し画像

統括ってなんだったんだろうね。

「運営統括」

2018年一年間活動してきた学生団体の僕の役割です。

僕は中学校の学級委員ぐらいしかやったことありませんでした。初めて大きな責任をもつ役割を担いました。自分なりに一生懸命もがいたので軌跡を形に残したくこのnoteを書きます。

統括って?

ネットで「統括 役職」と調べると、こうでてくる。

[名](スル)ばらばらのものを一つにまとめること。「さまざまな意見を統括する」

他にも似たような「マネージャー」と調べると。でできたのがこれ。

「組織やチームの成果に対して、責任を負うべき者」          
「リーダーがだした方向に向かうように指導、先導する者」

他にも調べると色々なことが書かれているけど、僕が思う統括の役割は

「リーダーが示す方向を可能にするように調整したり、環境を整えること」

「リーダーの示す方向が組織にとってプラスか、もしマイナスな時はどうしたらプラスになるのか」

を考え実行することだと思う。

統括像を考えるにあたってリーダー像も考えた。僕にとっての理想のリーダーは「理想(ゴール)を常に示し、それに曲がらずに突き進める人」だと思う。

この画像のように、リーダーはみんなと同じ目線で一番前を行くべきだと僕は思う。一番前は誰よりも向かい風を受けるし、障害も早く気づいて不安になることもある。
でも、だからこそ、誰よりも理想を信じ、自分たちの行く先には必ずゴールがあることを示す意思の強さがリーダーには求められるのではないかと思う。

そして、僕はリーダーが突き進み続けるために統括という役割があると思う。

統括はこの画像の引っ張る人たちに加わってはいけない。リーダーが進む先に、どんな困難や障害があるのか調べたり、後ろで引っ張っている人が辛くないか?ケガをしてないか?やりずらくないか?などを把握して、チームの力が最大限に発揮できるように整えることが求められると思う。

大きな組織ほどチームの数は多い。その分リーダーも多くなる。当然、示す方向も少しずつズレが生じる。組織のゴールから逸れないように調整することも統括の役割だと思う。
また、気を付けなければいけないのは、過保護のような向き合い方をしてはいけない。
チームが成長するのには、やはり何か障害や向かい風が必要だから。

どこまで関わるか。

きっと統括で一番難しいのはここだと思う。

そして辛いのが、引っ張る人たちの輪に加わらないことで周りからは「何をやっているのかわからない」と思われることが往々にして起こるということだ。

当然だと思う。一緒に引っ張ていないのだから。だからこそ、わかりやすい結果や実績をみせなきゃいけない。

引っ張る人の輪には入らないで自由に動けるからこそ、何をやったらいいのかわからないことが多い。人に相談しても答えは千差万別。

もがき、悩みながらやった統括としての1年間。

しっかり自分の糧にして、成長したいな。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?