見出し画像

最初はガチでなくいていい!

最近、私生活が充実しておりまして。

私生活が調子いいと仕事も相乗効果で調子いい。いやー持論を実践、確認だ、どうも東雲です

さてさて

4月もぼちぼち進んでまいりました。

新入学、新入社の方、あるいは新部署でスタートされた方は

実戦配備になり、ドキドキもありながら、ワクワクもあるでしょう。

今回注目したいのは「そのうえの層」です

自分の下に後輩が置かれて、ぼちぼち馴染んできた頃合い。

特に会社ではそうなると「次のステージへ」登るのを求められてきます

職域が増えたり、より高度になったり、守備範囲が広がったり。

そうなると、新しいスキルや武器を身に着けていかねばなりません。

そのときに出がちなのが

「いや、〇〇っていわれても無理っすよ汗」です

大丈夫です。会社もわかっていますよ!

そんなもん、諸先輩の仕事を、いきなり完ぺきにできたら

先輩たちカタナシです笑

私がそのときに見たいのは

・どこまで食らいついてくるか

・適性やセンスがどの程度なのか

・どういう工夫をするか

の3点です

そのなかで成長して形になっていく

もちろん、業務としての最低限のラインは

クリアしてもらわないといけませんが

会社には多くの人がいるのだから。

いきなり「ガチ勢」でなくていいのです

いろんなやり方をお試しでいいのです


ただひとつ。諸先輩方は経験として

「それは(効率が)悪いよ」

「それはリスクが高いよ」

ってのは細かくいってくると思います

それはありがたく、自身のデータとして取り込みましょう


まずはお試し、トライアンドエラー

その代わり、手数を出す。


BLACK LAGOONの張さんも言ってます

「あせるなよトゥーハンド。こういうのはビビっちゃあ負けだ」


ではでは



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?