見出し画像

「素直」であればチャンスはいくらでもある!

こんにちは。飲食店2店舗経営、個人事業主はるです!


先日スタッフの募集を開始しました。
その告知をフェイスブックに流したのですが、採用の条件として、

①「素直」であること
②「今より未来」の考え方であること

の2つだけ挙げた上で、そこに「妥協の採用は絶対しません」と書きました。


これ本気です。


経験も一切問いませんし、年齢も問いません。
①と②を大切にしてくれる人なら採用する気満々です。

ぶっちゃけると、②はプラスαあれば良いかなぐらいで、基本①の素直であることをクリア出来ていればOK!な感じです。

まぁ、勿論これをクリアしている人に出会うこと自体が難しいんですけどw



仕事をしていて最終的に問題になること。

それは必ず人の問題だと思います。


何かの時にも書いた気がしますが、個人的に大抵のことは人に関する問題が解決されればクリア出来てしまうのでは、と思っています。


そしてこの「素直」であることがクリアされていれば、基本人に関する問題は解決出来たと言っても過言では無いかなとも思っています。


結局人に関する問題でややこしくなるのは、安いプライドだったり、凝り固まった考えだったり、どうしようもない意地だったり、負の感情をあからさまに出すことだったり、「素直」が無い為に出てくる問題が殆どです。


「素直」という土台があれば、自分が最も大切にしている『謙虚・誠実』もしっかり根付くと思うし、その先に『自信』という花も咲かせることが出来ると思います。



で、ちょっと話は変わりますが、

「素直」であること、これをクリアした後は2つに分かれます。


A.与えられた環境の中で頑張る人

B.与えられた環境の外へ出ていこうとする人


の2つです。


Bの人は別に会社を辞めて出ていくということじゃなくて、自己投資や勉強を重ね、与えられた環境以外の仕事を自ら勝ち取ろうとする人です。

なのでAの人は自己投資や勉強をしない人ってことになるんですが、僕はこれ別に良いと思ってて。


というか、大抵の人はAのタイプだと思います。
自己投資や勉強をしないAの人がダメなんじゃなくて、Bの人が凄いんだと思います。少数派です。


こちらが与えた環境の中でしっかり頑張ってくれる。
それはお店を営業していく上でとても大切なことだし、そのお陰で周りの人はその分他に時間が作れたりするし、Aの人に十分に感謝して然るべきです。




ただ、Aの人がBの人になってくれたら、会社が成長するスピードが早まるなとは思います。


今2店舗で、社員僅か3人なので、Bのタイプの人が居たらメチャメチャ中心人物になれると思うんですよ。

この先『待遇、やりがい、楽しさで地域No.1』になる(はずの)会社の中心人物になれるって良くないですか?

自分だったら超チャンスだと思っちゃいますよねw


とはいえ、Bの人になれるかどうかは結局自分次第です。

自分は成長出来る機会や環境はいくらでも用意します。
でも、これも以前書きましたが、人が変わるのは他人によってではなく自分の力によってです。
キッカケを与えることは出来ますが、実際変わるか変わらないかは全て自分次第。


やるやつはやるし、やらないやつはやらない。



もう一度書いておきます。
与えられた環境の中で頑張っている人はダメじゃないです。
悪でもないです。
だから責められることは何もありません。

ただ、環境の外に出る為に、自ら自己投資して、勉強してということを始めれば、自分も会社も色々ともっともっと楽しいことになりそうな気がしません?



ま、とにかく「素直」という土台がある人に出会いまくりたいですね!
ご応募ドシドシお待ちしてまーーーーす😆😆😆😆😆❗❗❗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?