見出し画像

いつやるの!?まずは始めること!これ絶対!

日々の仕事の中でもしょっちゅう出くわすことですが、何かを始めることってそこそこエネルギー要りますよね?

皆さんはどうですか?

何かを“やろう!”と思ってからすぐやるタイプですか?

それともじっくり時間をかけて準備してからやるタイプですか?



僕は元々は結構時間かけちゃうタイプです💧


色んな方から考え過ぎだよ、とかまずはやってみなさいとか言われた経験いっぱいあります。


ですが、開業から10年、今現時点での自分の考えはタイトルに書いた通り、


“まずは始めること”


これがシャレにならないくらい大切だなと思っています。



もちろんケースバイケースで、下調べやしっかりとした準備が大切な案件もあります。

ですが、基本姿勢は“まず始めること”で間違いありません。


何かを始めようとしたときに、それを始めてない期間って結局実戦じゃないわけですよ。練習なんです。稽古です。シュミレーションです。死なないんです。

実戦の成功確率や勝率を上げるためにやっていることであって、どんなに準備期間を取ったところで実戦したときの成功確率や勝率が100%になることはないわけです。

シュミレーション上で成功確率が99%とかになったとしても、結局は1%失敗する可能性は残りますし、50%から99%までするのに一体どのくらいの時間がかかっているのか。


だったらまずは始めた方が良い。


ここで大事なのは、



実は大抵のことは失敗しても死なない



ことだと思っています。

幻冬舎の箕輪さんの『死ぬこと以外かすり傷』が頭に浮かびますw


そしてどんなに見込みの成功確率が低い状態で始めようと、ゲームオーバーになるまでに何とかすれば良いわけです。

しかもゲームオーバーになっても死ぬわけではない。

これ勇気沸きませんw?

つまり、実戦が始まってからも経験は積める、ということです。

実戦の中で。



習うより、慣れよ

鍛冶屋になるのは、鉄を鍛えながら(フランス)

学問なき経験は、経験なき学問に勝る(イギリス)

実戦が完璧を生み出す(アメリカ)

経験は最高の師(アメリカ)



まず始めた方が良い!といったニュアンスのことわざや慣用句が沢山ある様に、実戦における経験は練習時の何倍もの効果があります。


なので、一刻も早く実戦に繰り出し、実戦の中で試行錯誤し、経験を積んでいった方が結果的に目的地に早く辿り着けるのではないかと思います。



自分がそういう考えに確信をもったのは、独立・開業したときの経験が元になっています。

自分が開業したのは今から10年前の2011年5月。

もちろんあれこれ準備しましたが、決して万全の状態ではありませんでした。1からお店を作ること自体初めてでしたし、どんなに準備しようが成功確率が何%くらいなのかも全く分からない状態です。


おまけに2011年といえば、そう、東日本大震災があった年です。


当時は開業の話を誰にしても、「今はやめた方がいい」という返答ばかりでした。


でも始めちゃったんですねw


もちろん最初はうまくいきません。

細かく書きませんが、オープンから10ヵ月、2012年の3月には資金が底を尽きかけました。

翌月の支払いがもう出来ないかもという状態です。

お店を始めて、未経験の“経営”というものを初めて体験して、うまくいかないのであれやこれや日々死ぬ気で考えて行動に移しました。

お店が潰れても死にはしないですが、始める前にあれこれシュミレーションしてた時とは違って、リアルにお金がなくなっていくので明らかに必死度が違いますw


結果、ギリギリのタイミングでポンっと売上が上がり、どうにか持ちこたえ、何とかやって来てるわけですが、分かったことは

あれだけ準備不足だった自分でも何とかなってる

ということです。


決して褒められることでもないんですが、何とかなるんでるよ。

ホントに。

大抵のことは。

実体験です。

どれだけ準備不足だったか今度書きますねw



と、まぁそんな経験もあり、今は間違いなく“まずは始めること”が大切であると思っているわけです。


かといって、準備期間や練習することが大切でないと言っているわけではありません。

「習うより慣れよ」の“習う”期間はその後の方向性を決める羅針盤のようなものだと思います。習うことでより効率的な方法を知ることもできます。

ただ、方向性や方法を知っただけでは具体的には何も始まらないんです。


ワンピースでいうログポースです。

画像1

ログによって時間は変わりますが、ログがたまったら、もうあれこれ心配するよりもまずは次の大陸を目指して出発するんです。心配はログがたまるまでの期間で十分です。


ワンピースを目指して、いち早く行動しましょう!

その為には、

“まずは始めること”

これしかありません!!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?