マガジンのカバー画像

エッセイ・雑記

28
基本コミカルエッセイ。アラサー女の日々のボヤキ。 くらげのようにふわふわとした取り留めのないことや、感じたこと。 面白いなと思ったことを更新。 更新頻度は、このマガジンが一番多い…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

歌詞は大げさな方がグッとくる。

私は趣味で曲を作るのだけど、5歳子どもが私の曲を覚えてしまって困っている。 というのも、下記の歌詞が5歳の口から放たれると、衝撃的。 気づーけばーておーくれー いえいえいえー もがいても あがいてもー 血が滲み 苦しくてもー 死んでもいいーあなーたがいれーば 血が滲み?!死んでもいい?! なんちゅう歌詞を書いているのだ、私は。 意味を理解していないのは救いだが、他の曲で上書きしといてよ。 と思い、「他の曲聞きなさーい」と促すと、 うっせぇ、うっせぇ、うっせえわ! あ

四字熟語は漫画で覚えると理解が深まるよね~って話

最近、試験勉強をしているのだけれど、 漢字やら四字熟語の問題対策のために覚え直すことにした。 いやー、学生なるものを卒業して十年以上経つので 暗記するためだけに「新しい言葉」を勉強するなんて久しぶりすぎる。 思えば、四字熟語ってどんな風に覚えたんだろうか。 小説などを読むなかで少しずつ覚えた? 試験勉強の際に、辞書を見ながら詰め込んだ? あ、幼い時にこんな感じの学習漫画を繰り返し読んだんだ。 漫画だと、どんな状況で使ったりどんな感情や状況を表すのか すごく分かりやすか

note以外のSNSやめちゃった

自分でも不思議な感情なんだけれども、 リアルな友達とつながっているSNSなのに、昨今の状況では直接会えない。 なのにその人の生活が流れてくる。 それを見る。 それがなんだかすごくつまらないと感じるようになった。 今までは、定期的に会って「この間のあの話(投稿)面白かった!」 と話したりなんかして、ちゃんとリアルだった。 けれど今は、それを見るたびに会えていないな。 というフラストレーションばかりが溜まっていることに気づいた。 一般的にいうようなSNS疲れの類とは違うの

「梅雨入りしたとみられる」ので、紫陽花と青空の色を想う

今日から沖縄と奄美が梅雨入りしたそうな。 この記事を書いている現在16:15も、土砂降りと霧雨が交互に降っている。 「沖縄気象台は5日午前、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表した。」 引用:琉球新報 2021/05/05 「梅雨入りしたとみられます」とわざわざ発表するのって、面白いな。 気象予報士でもなんでもないけれど、この時期に雨が続くと、 誰に何も言われずとも「梅雨が来た」ってぼんやり思う。 なので、毎年の発表もやっぱりそうか~と聞き流すニュース程度の存在だった