見出し画像

シングルマザーの時間の作り方

1歳と2歳の子を持つシングルマザーがどうやって自分の時間を作っているか完全マニュアル(10136文字)

●シングル育児三種の神器

ジオプロダクト
リネンのバスタオル
ipad

●シングル育児にいらないもの

広い家
掃除機
シャワー

私は育休中のシングルマザーです。
子供は1歳と2歳の男の子。

育児は24時間週7日のブラック労働です。
もちろん楽しみもありますが、自分の時間を確保するのは意識しないと難しいです。

良くある「祖父母に預ける」
は、母が目が不自由のため使えません。
父はまだ現役だし未婚の妹も平日は仕事です。
もちろんシングルなので片祖父母です。

夫婦であっても、祖父母の力を借りても難しい「子育て中の時間創出」。

そんな私が、日々の家事を効率化し、自分の時間を創出する方法をまとめた時短マニュアルを紹介します。

もくじ

●シングル年子の子育て最大の味方は保育園
●洗濯物の量を減らす3つの方法
●シャワーなしのメリット
●皮脂汚れの8割は湯船で落とせる
●掃除機があるから掃除が大変になる
●時短と栄養を両立する3つのポイント
●無水調理を活用する
●ipadを活用する
●子供の昼寝中は子供が起きているとできないことをやる
●狭い部屋に暮らせば全ての家事が効率化される
●布おむつ最大のメリットは、ゴミが減ること

家事・子育ては基本的に3つの考えを軸にしています。

・完璧にやろうとしないこと
・頑張りすぎないこと
・やらなくていいことを増やすこと

やってみるとわかりますが、家事と育児を毎日するのって大変です。

私には夫がいないので、かえってストレスが少ないと思います。
夫の世話をする必要がないし、手伝って欲しいのにしてくれないと言った不満が発生しないからです。
期待をするから不満が生まれます。
私も純粋に人手が欲しい新生児の時期は里帰りしましたが、
毎日の生活パターンが落ち着いてくれば、あとはいかに無駄を削ぎ落とすかです。

ここでは、現時点で私だたどり着いたシングル育児の手抜きポイントを紹介します。

●シングル年子の子育て最大の味方は保育園

まず上の子は保育園に預けます。

えっそんな基本的なこと?
と思われるかもしれませんが、働いてなくても保育園に預けられるって知ってましたか?

保育園に預けられる理由としては
就労以外には同居の家族の介護や看護、保護者の疾病、産前産後があります。

私は産前産後で上の子を保育園に預けていました。
産後は2ヶ月までしか預けられないので、もう退園しないといけない・・・
と思っていたら、市役所で「下の子の育休中ならそれを理由に預けられる」と聞き、驚きました!

そして育休中でも就労と見なされるためか、時間も保育短時間(8〜16時)ではなく
保育標準時間(7時30〜18時30)のため、延長料金がかかりません。
(保育料の通知書に、就労のためと書いてありました)

これは嬉しい発見でした。

お住いの市町村や、待機児童が多い地域によっては制度が違うかもしれませんが
該当する場合は一度確認して見ることをお勧めします!

保育園では一時保育も利用しています。
上の子と同じスケジュールで下の子も預かってくれるので、
完全に1人になってリフレッシュしたいときに使っています。
2人預けた後の車の中での、あの開放感といったら♪

ただ一時保育は園で怪我をした場合などの保険が効かないので、回数はあまり使えません。
保育園からは、月に1〜2回程度にしてくださいと言われたので、
スペシャルなお楽しみとして利用しています。
一日預かってもらえて、ご飯も食べさせてもらえて1000円です。安い!
これも地域や収入によって変わってくると思いますので詳しくはお住いの市町村にご確認くださいね。

ここから先は

7,987字 / 6画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?