🍀日々の雑感を徒然なるままに🍀

日々思い抱いていることを書き綴っていきます🍀たまに、お役に立てることも書いているかもし…

🍀日々の雑感を徒然なるままに🍀

日々思い抱いていることを書き綴っていきます🍀たまに、お役に立てることも書いているかもしれません💛

最近の記事

凡人でもイケメンに勝てる?必勝法

凡人男子にとってイケメン男子は、どうしても越えられない壁である。 生まれながらにして、どうしてここまで差をつけられてしまうのか。その上、イケメン男子が、性格もよくて、勉強や仕事ができるのなら、もうお手上げだ。 ただ、そんな差について、凡人でもイケメンに勝てる? いや、勝てるまでいかなくても、同等までに行く方法があるらしい。 筋肉をつけたり、肩幅を広げたり、と、男性特有の能力を上げるのだろうか? いや、外見ではない。 それは、「想像力・発想力」なのだとか! ある実

    • 無敵の会話術

      社会人になると、単に仲のいい人とばかり話せばよいわけではなく、ときには、まったくしゃべりたくない人、普通に生活していれば、全く関わり合うことのないような人とも話さなければならない状況はいくらでもある。 よく、コミュニケーションのセミナーや研修では、「まずは、相手との共通点を探しましょう」などと、言われることが多い。 このようなセミナーや研修では、参加者がだいたい年齢や経歴などが似通った人が多いので、なんとか共通点が探し出せるかもしれないが、例えば、新入社員の男の子、女の子

      • 本気モードの会議のやり方

        日本の組織において、本気モードで会議をやりあえているところはどのくらいあるのだろうか?同調圧力に屈さず、素直に疑問を口にしたり、反論をしたりできている会議はまず目にしない。 ちまたでは、「女性の参加する会議は長い」などと言われ、如何に同調圧力により、会議がシャンシャンと終わっているかむさしさが募るばかりである。 こんな会議はやる意味があるのか、と疑問に思っていたところに、コロナ禍に伴うリモートの普及により、結果的に会議がなくなってきた。 しかし、リモートとはいえ、会議は

        • スルメ曲

          「スルメ曲」という言葉をご存じだろうか。 かなりローカルな言葉かもしれませんが...     最近は、ユーチューブなどで 無料で好きな曲を好きなだけ聞けるのであるが、 一昔前までは、身銭をはたいてCDを購入していた。 シングルであれば、1,000円、 アルバムであれば3,000円くらいだろうか。      中高生の3,000円といえば、大金である。 なので、昔の中高生は、アルバムを買うと、 元を取ろうと、聞きたおすのである。     アルバムの中には、 ドラマやCMのタイアッ