【映画感想】MONSTER (2003)

画像1

シャーリーズ・セロン主演、クリスティーナ・リッチ助演のヒューマニズム映画。

とにかくシャーリーズ・セロンの役作りの凄まじさ、容赦のない特殊メイク、体を張った汚れ役が凄いというウリ文句で語られることの多い映画ですが、クリスティーナ・リッチの小悪魔系クソヒモ女っぷりの方も、もうちょっと話題になってもいいのでは・・・と思えてなりません。この役も、相当体を張っている部類に入ると思うのですが。

どなたかの感想で読みましたが、今作のクリスティーナ・リッチは異様に体つきがムチムチしています。髪型もヘンだし、たしかにその辺の住宅街に住んでても簡単にはモテなさそうだな、という雰囲気は出ているのですが、そんな印象を差し引いても、カメラがアップで寄ると、吸い込まれそうな大きな瞳と、くりんと上を向いた形の良い鼻に釘付けになってしまいます。ズルいよ、ハリウッド女優ズルいよという気分になりますね。

あらすじ:アイリーン(シャーリーズ・セロン)は、夢も希望もない地獄のような娼婦の生活に疲れ果て、もうどうでもいいやと自殺を決意。だが、ふらりと立ち寄ったバーで偶然、レズビアンのセルビー(クリスティーナ・リッチ)に出会う。一旦はレズキモいと拒絶するアイリーンだが、孤独の影を背負ったセルビーをなんとなく放っておけず、自殺するのは一旦やめて、一緒に酒を酌み交わす。二人は意気投合し、その晩はセルビーの家に泊まることに(何もしないけど)。その気がなかったアイリーンだが、次第にセルビーに惹かれていき、恋人同士に。マイノリティで家に居場所がないセルビーは、アイリーンに家からの開放と自由な生活を要求。アイリーンは恋人のために、一旦やめた娼婦の仕事を再開するが・・・

この物語が実話をベースに作られているのも有名な話でしょうか。詳しくは

こちらを読んでいただくとして、アイリーンの顔、シャーリーズ・セロンはよく似せてきましたね。。いや、驚くべきはトイレシーンで見せた体つきの方ですが。

さて、映画の方のアイリーンは実話よりも若めに設定されているため、劇中で語られるエピソードのみを素直にキャラクターのバックグラウンドとして考えたとき、一体どこでどう頑張れば彼女が人生を変えるチャンスを掴めたのだろうか?と、ほとんど絶望的な気持ちになります。

しかし、実在したアイリーンの方は(wikipediaを読む限りですが)人生に一応の浮き沈みがあり(裕福な男性と結婚したり、死んだ兄の生命保険金を手に入れたり)、映画のアイリーンほど純真無垢ではない。言い換えれば映画の方はかなりその純真さを誇張されたキャラクター設定であるのかなと思いました。もちろん彼女自身に、激高しやすい、情緒的・短絡的すぎる、といった問題点はあるものの、生命保険金を無計画に使い倒すようなキャラクターではありません。もしもたった一つのチャンスさえ掴むことさえできれていれば・・・と思わせられます。

事前の「実話をベースにしている」「主人公の再現性が高い」という情報から、かなりドキュメンタリーチックに撮られた作品を想像していましたが、実際はかなりフィクションに寄りながら、殺人事件の本質だけを抽出しようと脚色が行われた映画でありました。主人公のアイリーンは実在する人物の名前をそのまま使っているのに、『セルビー』は実際の恋人(ティリア・ムーア)の名前ではないあたりに、つまりこれは創作だよ、ということを示す意図があるのかなと思ったり。

「ああいう人たちは、たとえ目の前にチャンスが落ちていたとしても、絶対に間違った方を選んでしまうのよ。」by セルビーのおばさん

犯罪者が一体どういう個人的経緯を辿た末にその道に至ったか、という謎については、私を含めた多くの人が暗い好奇心を抱いていると思います。それを一つの道筋だけで説明するのは不可能であるはずですが、この映画では割とはっきりした轍を作っているので、そこが弱冠不満といえば不満です。

例えば、金持ちの善良なおじいさんを泣きながら撃ち殺してしまうシーンなど、あまりにも思考がストレートすぎるのではないか? アイリーンは確かに純粋なのかもしれないが、あまりにも愚かすぎでは? と、ちょっと寓話めいたものを見せつけられているような気分になりました。セルビーの一貫性のなさ、身勝手さの方が、まだ腑に落ちてしまったといいますか。

監督は女性ですが、これを書いている私も女性なので、男性からはこの映画はどう見えるのかなと、気になるところではあります。

(k)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?