見出し画像

塩釜港産のマトウダイ、美味しかった!

 昨日は、毎週日曜日恒例の食材一週間分まとめ買い。
 今回も塩釜仲卸市場に行ってきた。

 今回買ってきたお刺身はこちら。

宮城県産まとうだいのお刺身!この量で350円!!


 美味しそう!
 見るからにプリプリで新鮮な、白身魚のお刺身。


 しかし、「まとうだい」というのは、実は私にとっては初めて目にする名前だった。
 もちろん、これまでにもどこかで見かけたのに気づいていなかっただけかもしれないが、少なくとも近所のスーパーでは見た記憶が無いし、どこかで食べたような記憶も無い。
 鯛の仲間?それにしては身の色が鯛とはちょっと違うような??としばし悩んでいたら、お刺身コーナーのすぐ横の鮮魚コーナーに、捌かれる前の状態のマトウダイが並んでいるのを夫が教えてくれた

この大きさで400円!

 でかい!
 そして、ウマヅラハギをたらこ唇にしたようなキュートなお姿。
 ウロコの感じも顔も鯛とはずいぶん違うし、もしかしてウマヅラハギの仲間?と思って調べたところ、鯛の仲間ではなかったがウマヅラハギとも全く別の種類の魚だった。
 でも、やはりこの姿に馬面を思い浮かべる人は私だけではなかったらしく、そもそそも名前の由来も「馬頭(まとう)」から、とする説もあるらしい。


 味についての評判も上々。
 まるごと一匹買ったほうが明らかにお得だったのだが、今回は夫婦二人で食べるにはあまりにも大きかったし、初めて見た魚でもあるので、まずは先ほどのお刺身を購入した。

 帰宅後、実食!!

この美しさ!


 しっかりと弾力がある食感にビックリ!
 そして味は上品で淡泊。噛むほどに、優しい甘味が口の中に広がる。
 くせが無くて、いくらでも食べられる美味しさ。日本酒との相性も抜群の、晩酌向きのお刺身だった。

 お気に入りの魚がまた増えた。
 塩釜仲卸市場、こういう出会いがあるのが嬉しい。そして楽しい。

************

 ちなみに、同じお店でダルマガレイの開きも買ってきた。
 ダルマガレイは、以前、塩焼きでとても美味しかった魚。それがきれいに開いた状態で10匹500円という驚きの安さ。
 今回は、天ぷらにしてみた。

宮城県産ダルマガレイの天ぷら。塩釜の藻塩をかけて、ビールと共に。

 美味!
 さくさく、そしてふんわり。
 しっかりとしたカレイの旨味と、藻塩との相性が抜群の美味しさだった。


 ダルマガレイは、買ってきた10匹のうち6匹を天ぷらでいただき、残り4匹は唐揚げ用に冷凍保存した。
 さらに、ナメタガレイもやや小ぶりのものが3枚500円という嬉しいお値段のを見つけたので購入。小ぶりとはいえ20センチくらいあるので、これは後ほど数回に分けて煮付でいただく予定である。
 これだけあれば、週末までの晩酌は安泰。

 地元の新鮮な魚を手頃なお値段で食べられるのは、本当にありがたい。
 これからも、感謝して美味しくいただこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?