見出し画像

【映画】ファイブ・デビルズ「楽しめない」

たまにこういう完成度のものが普通に輸入されて
「ミニシアターってこういうもんですよ」と
適当に上映されて映画ファンに悪いことをする。

大枠の問題。
複線の繋がらなさは置いておき、
全然タイムリープものじゃねえよというつっこみも置いておき、
全ては置いておこう。

シナリオのセットアップまでがおそい。
貧乏なしょぼい生活もセットアップではあるが
時間かけすぎだ。

ミッドポイントも遅い。

シナリオのタイムスケジュールができていない。

それはハリウッドの基本だが
「うちら表現なんで」みたいな気取りなのか?
とにかくできてなくて趣味的。
人を楽しませる気はあるのだろうか。

文法を無視するなするで
「その代わりこれを見せてやる」みたいな
インパクトが欲しいがそれもない。

見世物になっていない。
タダのへたくそな映画。

細部も
「リアルでしょー」みたいな気持ちよくないディテールばっかで
サービス精神どこ行った、ああ、ないのか、ミニシアターだから、
という負のループ。

アイフォンが鳴りまくるがでない、とか
嫌いなんだよ。あの音嫌いだし。仕事かと思うじゃんかよ。

無骨な表情がリアル、とかもありそうだが
わかりやすく表現してくれ。

無表情でぼそぼそしゃべって、たまに狂った行動して、
叫んで、それがアート!みたいなの
やっぱダメだわ。

基本があった上で崩す、じゃないと。
いきなり自己満足全開なんだもん。

こういうのを見て「あ、これでいいんだ」と思って
映画監督になれそうと思ってなったはいいけど貧乏で、
ってのが発生するんだよな。自分も含めて。

映画はやっぱ仕事にするならまず技術。
ハリウッドは全部同じとかよく言うけど
まずは右に倣えの同じようなことができるようになってから
作家性とか言い出すべき。

そこにはちゃんと下地と順番があった。
改めて自戒。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?