見出し画像

【ドラムの魅力】#4

ドラム相談室の番外編の冒頭の10秒に魂を込めるシリーズ4回目。

今回の番外編の動画から左上のテロップを変えてみました!編集もそうですが、デザインの深さを勉強するのも楽しいですよね!

#13のドラムの左手はお茶碗持ち。カウントから入るスタイル!あえてシンバルを加えないで叩いて、太鼓に強弱を意識すると少し変わった感じに聞こえます!

#14のドラムの左手は普通持ち。8ビートでスネアを叩く左手をハイハットとタムに入れていくスタイル!叩く位置を変えると印象が変わるので面白い!最後はタムを叩いてハイハットで閉めていく形になります!

#15のドラムの左手はお茶碗持ち。左側のシンバルを使ったスタイル!右側のシンバルに比べて高い音がして、右側より手が近くなるので叩きやすくなります!

#16のドラムの左手は普通持ち。太鼓をたくさん叩く形から入るスタイル!変則的なリズムから後半につれて音数を増やして、段々盛り上げていくパターンですね!

今回のドラム解説はここまで!ではまた(^^)

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。一つ一つ丁寧に、そして分かりやすく記事を書いていきますので、宜しければ、サポート頂けたら幸いです。